ムルギムチ(水キムチ)柳 香姫シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 汁が多く辛みの控えめな、あっさり味のキムチです。 白菜は甘みの強い中側の黄色い部分を使います。大根の葉の内側のやわらかい部分を入れても美味しいです。にんにくとしょうがは、透明な汁が濁らないよう千切りに。 発酵し、酸味がでてきたくらいが食べ頃。汁も一緒に飲みながらいただきます。 約4リットル分/調理時間:約40分 材料・調味料 分量 下準備 白菜(中側の黄色い部分) 1/3株 葉のやわらかい内側を使用。大根と同じ大きさに切る 大根 1/3本 5mmの厚さに切る 万能ねぎ 1/2束 2cmに切る せり 1/2束 葉を取って茎のみを2cmに切る 生唐辛子 2本 上部をカットして外側をもみ、種を取り除いて小口切り 粉唐辛子 大さじ3 にんにく 1株 千切り しょうが 30g 千切り ミネラルウォーター 1.2リットル 岩塩 大さじ2と1/2 砂糖 大さじ1 塩 少量 作り方 1 白菜と大根に岩塩大さじ1をふる。20分位しんなりするまで置き、よく馴染ませる。 2 清潔なネットに粉唐辛子を入れ、ミネラルウォーターの中で軽く揉み、水に色付けをする。色が付いたらネットを絞って取り出す。※ネット使用で、濾す手間を短縮。 3 にんにく・しょうが・残りの岩塩(大さじ1と1/2)・砂糖入れて混ぜる。 4 出来上がった漬け汁に、万能ねぎ・せり・生唐辛子を入れて、よく混ぜる。 5 白菜と大根を水ごと加え、塩で味を調整する。 6 容器に移して冷蔵庫で冷やす。1週間程度で発酵した酸味がでてきて食べ頃になれば完成。 冷蔵庫で1ヶ月ほど保存可能。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています エッグスラット マッシュポテトのとろとろエッグ 嶋倉 秀一(大山) 揚げ焼き塩豚の葉っぱ包み 鈴木 珠美(Kitchen) 暑さの疲れを吹き飛ばす『夏雑煮』 笹 敬子(AstroLead ささのや 白金カフェレストラン) ムルギムチ(水キムチ)の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20