マウルタッシェン きのこのホワイトソース松下 真之シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント イタリアに近いドイツ南西部・シュヴァーベン地方の郷土料理で、小麦粉で作るパスタ生地で具を包み、茹でてソースをかけたり、スープ仕立てにしたりします。 皮は少し厚めにのばし、もちもちとした食感を出すのがコツ。 ホワイトソースは白ワインに、トマトソースは赤ワインとよく合います。 直径20cm 8個分/調理時間:約50分 材料・調味料 分量 下準備 ■ 生地 小麦粉(薄力粉) 400g 塩 小さじ2 ぬるま湯(60℃) 200cc ※生地の固さで量を調整 ■ 詰め物 豚挽き肉 200g ベーコン 50g 3mm幅にカット 玉ねぎ 1個(約200g) みじん切りにし、少量のバターでソテーしておく ほうれん草 100g さっと茹で、2cm幅にカット 卵 2個 パン粉 大さじ2 パセリ 1本 葉のみを、みじん切り 塩 小さじ2 こしょう 少々 ナツメグ 少々 ■ きのこのホワイトソース きのこ(エリンギ、ブナシメジなど) 適量 食べやすい大きさにカット 無塩バター 少々 生クリーム 240cc 脂肪分35%を使用 白ワイン 大さじ1 塩 少々 こしょう 少々 作り方 1 【生地】ボウルに小麦粉と塩を入れ、ぬるま湯を少し入れて混ぜ、なじませる。固さの様子を見ながらぬるま湯を加えてこねる。 2 耳たぶほどの固さにまとまったらラップに包み、30分程常温で置いておく。※ねかすことで、生地を落ち着かせる。 3 【詰め物】ボウルに具材と調味料を全て入れ、よく混ぜ合わせる。 4 生地を8等分にする。台に打ち粉をし、休ませておいた生地を麺棒で約2mm厚に丸くのばす。 5 中央に詰め物を置き、生地を2つ折りにして包む。周りをフォークで押し、とめる。 6 沸騰したお湯にマウルタッシェンを入れ、中火(水面が泡でゆれる状態)で10~15分茹でる。 7 【ソース】フライパンにバターを入れ、中火できのこをソテーする。しんなりしたら白ワイン・生クリームを入れる。塩、こしょうで味を調える。 8 お皿に茹であがったマウルタッシェンを盛り、ソースをかければ完成。※ほうれん草などが入ると彩りとなり、切ったときにきれいです。 9 ※この料理に合うお勧めワイン※ プファルツ地方・Pinot blanc(ピノ・ブラン)花のような香りとコクのある味わいの、辛口ワイン。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/64/12/1264/de670x500_2311231914_d3bf4c46aa67aba8e5276bbeeda38c03.jpg 想像していたよりも簡単で、おいしい! イワヲ https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/91/04/491/de670x500_1808040644_bcda791cc2b5dfbc3f32688b30db890a.jpg 簡単で美味しかったです! chobi10 https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/24/03/324/de670x500_1711261913_e0515d2ba0c56182ad1767f6bcbb4270.JPG 生地がモチモチ(^ ^) ペピン46 もっと見る このレシピを見た人はこんなレシピを見ています チリコンカーン 古間木 伸嘉(JUSTmeet 吉祥寺) ツヴィーベルクーヘン(ドイツ風 玉ねぎのキッシュ) 松下 真之(Riesling(リースリング) ) クリームシチュー 茂出木 浩司(たいめいけん) マウルタッシェン きのこのホワイトソースの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20