茹でワンタン顧 興芳シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 中国料理の点心のひとつ「ワンタン」の、茹でるタイプのご紹介です。 具は手でこねずに箸やスプーンなどで混ぜ、肉感を残すのがポイント。スープにしっかり味付けするため、具に醬油は入れず、味のバランスを取ります。 皮は一辺が10cm程の、薄地の大きいワンタン用がおすすめです。 3~4人前/調理時間:約20分 材料・調味料 分量 下準備 ワンタンの皮 20枚 ※大きいサイズがおすすめ(一辺10cm程度) ■ 具 豚挽肉 50g 長ねぎ 大さじ1 みじん切り 卵 1/2個 溶いておく 塩 小さじ1/4 胡椒 ひとつまみ 砂糖 小さじ1/4 酒 小さじ1 青菜(小松菜、ほうれん草、ニラなど) 15g 粗めのみじん切り ごま油 小さじ1/2 ■ スープ 鶏がらスープ(市販のものなど) 500cc 温めておく 塩 少々 醤油 少々 長ねぎ 適量 みじん切り 作り方 1 青菜とごま油以外の、具の材料をボウルにいれ、箸でかき混ぜる。 ※手でこねるより箸で混ぜるほうが肉感が残り、おいしい。 2 混ざったら青菜を加えてさらに箸で混ぜ、ごま油を加えてさらに混ぜる。 3 具をティースプーンに1杯程取り、ワンタンの皮の手前の角に置く。 4 具に皮を被せるように、角を折る。 5 先へと倒して巻き、さらにもう2回くるっと巻いてく。 6 3回目巻いて、ワンタンの皮の先端が、三角に、ちょっと飛び出しているかたちを作る。 7 中央を反らせるようにし、両端を内側に寄せる。 8 片方の端に糊代わりの水をつけ、もう片方を上からかぶせてしっかりくっつける。 9 これが完成形のかたち。同様に20個作る。 10 沸騰したたっぷりのお湯に、ワンタンを入れ、茹でる。お湯は高温を保ち、皮が鍋底にくっつかないようにお玉で湯をかき回す。ワンタンが浮いてから、約2分茹でる。 11 別鍋に、鶏がらスープ入れて温め、塩と醬油で味付けする。※スープの味付けは好みで調整をする。 丼にスープを注ぎ、ねぎを入れる。 12 茹でたワンタンの湯をきり、スープに浮かべて完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/42/10/1042/de670x500_2102070536_18a24134c7fe0cc5e02066b0c4939f00.jpg このスープは本当に、美味しいです。 Seattle1234 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 揚げワンタン 顧 興芳(東華飯店) 玻璃蒸蝦餃(広東風 海老蒸し餃子) 名雪 寛己(中国料理 瑞雪) 青椒肉絲(チンジャオロース) 陳 建太郎(赤坂 四川飯店) 茹でワンタンの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20