鶏肉のしょうが焼き とりすき仕立て嶋倉 秀一シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 鶏肉のすき焼きにしょうがの味を効かせ、生姜焼きテイストの白いごはんに最も合う一品です。温玉をくずして絡めて食べれば、白いごはんが進む進む。コツはタレを煮詰めすぎないよう、材料に火を通すときはじっくり中火で火を通して下さい。甘くなく飽きないおいしさです。 2人前/調理時間:約20分 材料・調味料 分量 下準備 ■ とりすき風しょうが焼きの材料 白菜 1/4を3センチ幅に 春菊 6本 豆腐 1丁 8カット 鳥もも肉 1枚 8枚のそぎ切りにカット ■ すき焼き風しょうが焼きの割り下 しょうゆ 大さじ4.5 みりん 大さじ4.5 砂糖 大さじ3/4 水 大さじ4 おろししょうが 大さじ1.5 ■ 温玉添えの材料 水 かぶるくらい 生卵 Lサイズ 2コ 料理が完成した後の残りの割り下 温玉1個に大さじ1杯 ■ その他の材料 おいしい白米 お好みの量 作り方 1 材料をカットします。 2 フライパンに、割り下の材料を全て加え、鶏肉と豆腐を入れて火にかけます。沸いてきたら中火にし、 両面火を通し取り出します。 3 次に白菜と春菊を入れ、じっくり火を通し取り出します。お皿に豆腐、白菜、春菊と重ねて盛りつけ、上に鶏肉をのせます。 4 温玉作り。電子レンジ対応グラスに水を入れ、生卵を落とし、600ワットで1分10秒加熱し、深皿に取り出します。この温玉に上記の残った割り下を大さじ1杯加える。 5 残りの割り下は生姜焼きの周りに流し飾ります。おいしい白米と共に。まだまだ寒い日あります。体ポカポカ生姜効果で忙しい3月、4月を乗りきりましょう。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 新ジャガのかき揚げ 斉藤 愛一郎(蕎庵 卯のや) ビタミンと食物繊維たっぷり!しば漬けと枝豆のおにぎり 藤田 奈美(海んちょ) 牛すじ煮 小田島 大祐(割烹 小田島) 鶏肉のしょうが焼き とりすき仕立ての写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20