NERI - 和風ホワイトソースの野菜テリーヌ豊島 重義シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 和風ホワイトソースの滑らかさと、固まり具合が重要です。片栗粉を牛乳に入れた後、パルメザンチーズを良く溶かして良く練りつつ、鰹節の苦味を出さないようにすることがポイントです。 4人前/調理時間:約60分 材料・調味料 分量 下準備 ■ (1) 牛乳 200cc 乳脂肪分が高い物がお勧め 片栗粉 30~40g 許容凝固範囲 パルメザンチーズ(粉チーズ) 20~30g パルメザンチーズの質で調整 氷温熟成かつおマイルド削り 6g 塩 4g ■ (2) 茄子 1/4本 玉ねぎ 30g しめじ 20g ズッキーニ 1/2本 サラダ油 適量 塩 少々 パプリカ赤/黄 それぞれ1/2個 直火で焼いて皮を除いた物 ■ (3) 醤油 10cc 砂糖 15g 粉ゼラチン 4g 水 100cc 白ワインビネガー 30cc ■ (4) 水菜 適量 作り方 1 パプリカを直火であぶり、表面の皮が墨になったら、流水で流し、型のサイズに合わせてカットします。 表面の水分は良く拭いておきます。 2 パプリカ以外の(2)の素材は、カットした後、多めのサラダオイルでゆっくりと炒め、塩で軽く味を調え、常温に冷ましておきます。冷めたら良く水分を拭いておきます。 3 牛乳に片栗粉、塩、パルメザンチーズを混ぜ、テフロン加工の鍋を使用し弱火で練ります。 4 固まり始めたら空気を入れるように5分程練り、鰹節を加え更に2~3分練ります。 5 (2)の赤パプリカを、型に敷き、和風ホワイトソースと(2)のパプリカ以外の素材を型に重ねていきます。 6 最後に黄パプリカで蓋をして、ラップで覆い、冷蔵庫で冷やし固めます。 7 (3)のゼラチン以外の素材を合わせ、沸騰させた後、60℃まで冷まし、ふやかしたゼラチンと合わせます。冷蔵庫で冷やし固め、大きめのフォークで粗目に崩しておきます。 8 冷たいお皿に、カットしたテリーヌを置き、崩したゼリーソースと水菜を添えて完成です。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 五島手延べうどんを使ったロールキャベツ辛味噌煮 田島 満成(Cuisine de HARUNO 表参道) バルサミコ&ジンジャー香る島原手延べそうめん和牛パスタ 笹 敬子(AstroLead ささのや 白金カフェレストラン) ーー食べる<クリームチキンスープ>サラダーー 豊島 重義(セレクトダイニング) NERI - 和風ホワイトソースの野菜テリーヌの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20