鮭の香味蒸杉本 修一シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 白菜、人参、分葱、貝割れを千切りにして、水洗いし、水気を良く取ります。 じゃが芋と豆乳のあんは、ミキサーを使用すると滑らかになります。 合わせ調味料を調整して味の濃淡をつけて下さい。 *にんにく醤油は、濃口醤油500ccににんにく1カケ(10g)を入れ、2週間以上おいておきます。 3人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 白菜 中1枚 千切りし、水気をよく拭き取る。 人参 中1/4本 かつらむきにして千切りし、水気をよく拭き取る。 分葱 1本 斜めに千切りし、水気をよく拭き取る。 貝割れ 1パック 1/2にカットし、水気をよく拭き取る。 茄子 3本 焼き茄子にして皮をむく。 鮭切身(生ギンサケなど) 80g×3枚 皮を抜き、丸めて蒸す。 塩 適量 ■ あん じゃが芋 中1個 蒸してから皮を抜いて、潰す。 豆乳 約300cc 鍋に豆乳を入れ沸かし、冷ましてミキサーにかける。 ■ 合わせ調味料 濃口醤油 90cc にんにく醤油 52cc *を参照 日本酒 100cc 水 110cc 砂糖 20g 黒七味(小スプーン) 1/3杯 代用品として七味や豆板醤などでもOKです 白当り胡麻 12cc みりん 12cc 作り方 1 【合わせ調味料】濃口醤油、にんにく醤油、日本酒、水、砂糖、黒七味、白当り胡麻、みりんをペットボトルに入れ、よく混ぜ、冷蔵庫に保存します。 2 【あん】じゃが芋と豆乳は、冷ましてからミキサーを使用します。 3 焼き茄子は、茄子に箸などで縦に穴を空けて、塩をまぶして直火で焼きます。表面がこげるくらいに焼いたら冷水に入れ、皮を抜きます。 4 焼き茄子の上に、蒸した鮭をのせて、Step2のあんをかけて、千切り野菜をのせます。 5 合わせ調味料を適量かけて、出来上がりです。 6 【三陸産養殖銀鮭(フィレ)】東京大学を中心とした「東北サケマス類養殖事業イノベーションプロジェクトチーム」技術によりからだにもうれしい銀鮭に育てています。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 照り焼きさんまバーグ 野永 喜三夫(日本橋 ゆかり) さざえと若布の炊き込み御飯 中村 哲也(鳥彩 新橋店 ) 乙女鍋(おとめ苺) 菊地 保(すし居酒屋 hachi) 鮭の香味蒸の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20