<オールベジタブルでミルフィーユ・スタイル>豊島 重義シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 少々の手間はかかりますが、簡単!!野菜を刻んだり、炒めたり、茹でたり、裏ごしたりして、重ねるだけ!!動物性の素材は入っていませんが、椎茸や玉ねぎ、トマトを中心に、グルタミン酸・グアニル酸の旨味が重なり、野菜本来のしっかりした「味わい」と「香り」が楽しめます。 4人前/調理時間:約90分 材料・調味料 分量 下準備 ①ジャガイモ 100gくらい 1/4個 皮をむき16等分の4個使用 ①アボカド 1/4個(30gくら ①レモン汁 少々 ①EXオリーブオイル 小さじ1 ①塩コショウ それぞれ軽く1つまみ ②生シイタケ 20g みじん切り ②玉ねぎ 20g みじん切り ②茄子の皮・・⑤で使わない皮 2本分 みじん切り ②EXオリーブオイル 小さじ1 ②塩コショウ それぞれ軽く1つまみ ③キャベツ 50g みじん切り ③ニンニク 1/2かけ みじん切り ③EXオリーブオイル 小さじ1 ③塩コショウ それぞれ軽く1つまみ ④赤ピーマン 30g みじん切り ④玉ねぎ 30g みじん切り ④EXオリーブオイル 小さじ1 ④塩コショウ それぞれ軽く1つま ⑤皮をむいた茄子 2本分 3mmくらいにスライス ⑤オリーブオイル 大さじ1 ⑤塩コショウ 軽く味を引き出す程度 ⑥キャベツ 1~1/2枚 湯通しして、冷水で冷やす ⑦バルサミコ 80cc 1/5程度に煮詰める ⑧フライドオニオン 適量 市販の物か、自作であればペコロスをスライスして、180℃の油 ⑨ミニトマト 2個 4等分にくしぎり→1人前:2個使用 ⑩セルフィーユ 適量 ⑩EXオリーブオイル 適量 *使用するコショウは、白コショウ ** 作り方 1 器にクッキングシートを敷き、湯通した後に冷やした、器の形に切ったキャベツを敷きます。 2 茄子は、皮をむき、3mm程度にスライスしたものを、オリーブオイルで焼き、塩コショウします。 3 キャベツの上に、まんべんなく、焼いた茄子を均等に敷きます。 4 ②の素材を炒めた物を、茄子の上に均等に敷き詰めます。 その上には、また茄子を炒めた物を均等に敷きます。 5 ④の素材を炒めた物を茄子の上に均等に敷き詰め、再び、茄子を均等に敷きます。 6 ③を炒めた物を均等に敷き詰めます。 7 ①の素材:ジャガイモは、水から10分茹で、裏ごしします。 裏ごししたジャガイモには、EXオリーブオイルを混ぜ、塩コショウします。 8 ①の素材:アボカドも裏ごしして、レモン汁少々、塩コショウで味を調え、ステップ7で下ごしらえしたジャガイモと軽く和え、③の上に均等に敷き詰めます。 9 重ねた野菜は冷蔵庫で、1時間ほど休ませ、煮詰めたバルサミコ、フライドオニオン、ミニトマト、セルフィーユをトッピングして、冷やした器に盛りつけて完成です。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 豆腐しゅうまい 嵐 貞喜(若竹寿し) KARI-KARI 香りと食感際立つ!*ポテトフライ* 豊島 重義(セレクトダイニング) さぬき”ガスパッチョ”つけうどん 井上 憲治(Brasserie Pigalle yokohama) <オールベジタブルでミルフィーユ・スタイル>の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20