元気つくしの焼きリゾットとホタテのソテーチーズのクロッカンテ馬渡 剛シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント リゾットは、米がやわらかくなるまで10~15分くらい「コトコト」煮ます。 水が無くなれば少しずつ足しながら煮て、味見をして硬さを確かめましょう。 チーズを入れるタイミングがポイント。水分を飛ばして火を止めた後に入れ、手早く混ぜ合わせます。 3~4人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 ■ リゾット 玉ねぎ 1/8ヶ お米(福岡産元気つくし) 200g ※洗わずに使用 お水 400cc パルミジャーノレッジャーノチーズ 70~80g ※グラナパダーノチーズでも良い 強力粉 少々 オリーブオイル 適量 ■ ホタテ ホタテ(ひもと貝柱) 3~4ヶ(1人1ケ) ホタテのひも部分は細かく刻む。貝柱は横にスライスで、2等分に 塩、黒コショウ 適宜 生クリーム 200cc ■ チーズとのりのクロッカンテ 福岡のり 1枚 粉チーズ 適量 ■ 盛り付け 青ねぎ 少々 プチトマト 3~4ヶ (1人前1ヶ) ベビーリーフ 適量 作り方 1 【リゾット】鍋に玉ねぎのみじん切りを入れ、少量のオリーブオイルで炒める。そこへお米を入れ、さらに炒める。透き通ってきたらお水を加える。 2 みじん切りにしたホタテのひもを入れる。中火でコトコトと火を入れて、お米がやわらかくなったら、水分をとばして火をとめる。粉チーズを入れてよく混ぜる。 3 リゾットを平らなバットに並べ冷やす。冷めたらおにぎりのように手で丸め、平たくする。フライパンにオリーブオイルを熱し、強力粉をまぶしたおにぎりの両面を焼く。 4 200℃のオーブンに入れ、3~4分温める。中まで温まったらお皿に。 ※オーブンが無い場合は、弱火で蓋をして温める。 5 【クロッカンテ】のりにハケで水を少しつけ、粉チーズを表面にまぶしバットにのせて200℃のオーブンで3~4分焼く。 6 【ホタテ】鍋にオリーブオイルを熱し、貝柱に塩、コショウをしてソテーする。一旦火から外し、そこに生クリームを入れて再び火にかけ、さっとソースを絡める。 7 【盛り付け】おにぎりの上にホタテをのせ、まわりに野菜を飾り、のりとチーズのクロッカンテを添える。ソースとオリーブオイルをかけ、お好みで黒コショウをふり、完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています さといものペースト生ハム包み 中山 信広(名物コロッケ コックマン) 磯の香り 赤魚のペペロンチーノ 嶋倉 秀一(大山) 豚肩ロースの白ワインソース 伊藤 太祥(イタリア料理 La Aerny Marris) 元気つくしの焼きリゾットとホタテのソテーチーズのクロッカンテの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20