「春らんまん」キャベツがクレープです。飯島 淳シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント キャベツの外側は炒め物やお鍋などへ使い中側の柔らかい所を使うと子供達やお年寄りの方まで食べやすい。特に中側はキャベツが甘いので野菜嫌いな幼児にも食べやすい。キャベツを茹でた場合は茹で汁にはキャベツのビタミンを含んでいるので味噌汁やスープ、お鍋などに使う。 1人前/調理時間:約10分 材料・調味料 分量 下準備 キャベツ 1枚 なるべく中側の柔らかい所を用意 厚揚げ 1p 棒状にカット、キャベツの葉の長さに合わせる スライスチーズチーズ 1枚 きゅうり 1本 棒状にカット、キャベツの葉の長さに合わせる カニかまぼこ 2本 袋から出しておく 市販ドレッシング 3種 適量 種類はあるものでOK。子供ならマヨネーズ、大人なら胡麻ドレッ 作り方 1 材料を用意してキャベツは沸騰している中に塩をひとつまみ入れて茹でる。茹でたキャベツは水に落として冷ましクッキングペーパーなどで挟み水気を拭き取る。 2 キャベツは電子レンジの場合は1000Wで3分が目安。チーズは半分にカットして重ねて更に半分にカットして重ね棒状にする。ドレッシングは器に入れて用意しておく。 3 ラップをキャベツより大きめに用意してキャベツを置く、中央にカットしたキュウリを置く。 4 カットした厚揚げを置く。長さが足らない場合は合わせてカットする。 5 カニかまぼこ、チーズをのせる。 6 太巻きの要領で巻いていく。そのままカットして盛り付けても良し、ラップで包んで冷蔵庫で保存も可能。お弁当などにはラップで包んだまま持っていつても良いと思います。 7 両方のサイドを包丁で切り盛り付けやすくする。横に盛る場合は切らなくても良い。バランス良く食べやすい大きさにカットして盛り付ける。用意したドレッシングを盛る。 8 ドレッシングはお皿の中でも、外に添えてもどちらでもよい。何かパセリなど飾りがあれば添える。無ければそのままでも構いません。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 1度で二度おいしい!タジン鍋の鮭とキノコとアサリの蒸し鍋 渥美 和也(隠れ家ダイニングわしゃがんち) 牡蠣のソテーパプリカソース ~フェットチーネのリース~ 大塩 貴弘(クレインカフェ) カレートーストの辛めのソバデアホ浸し nakayama takao(カフェ&ダイニング デルフィーノ) 「春らんまん」キャベツがクレープです。の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20