水菜と湯葉の素麺茶漬け中村 哲也シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 湯葉は乾燥の物を水につけてもどして使ってもよいでしょう。麺は仕上げの時に、もう一度お湯で温め直すので最初に茹でる時は少し固めに仕上げるとよいでしょう。 4人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 ■ 具材 冷麦(乾麺) 120g 熱湯で茹で水洗いしておく 生湯葉 120g 食べやすい大きさに切る じゃこ山椒 40g 水菜 20g 3cm位に切る 針海苔 適量 柚子胡椒 4g 緑茶 720cc ■ 葛餡 かつお出汁 180cc 淡口醤油 5cc 塩 1g 片栗粉(水溶き片栗粉用) 9g 水(水溶き片栗粉用) 20cc 作り方 1 鍋にかつお出汁、淡口醤油、塩を入れて沸かし、柚子胡椒を入れ水溶き片栗粉でとろみをつける。(やわらかい葛餡ですと、後で冷麦と和えた時にのびてしまうので固めがよい。 2 茹でた冷麦を熱湯に入れ温め、しっかりとザルで水気を切り、温かい葛餡の中へ生湯葉とともに入れ和える。 3 餡と湯葉が麺にからんだ状態のまま器に盛り、じゃこ山椒と水菜、針海苔を上に盛る。 4 熱々の緑茶をはって出来上がり。麺を崩して緑茶と合わせて召し上がれ! お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています うどん屋直伝 温かいうどんのつゆ 平岡 良浩(釜竹) お花見に持って行こう!簡単に作れる「桜餅」♪ 鎌田 雄志(瓢箪坂 おいしんぼ) 焼竹の子 中村 哲也(鳥彩 新橋店 ) 水菜と湯葉の素麺茶漬けの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20