法蓮草の温製クリームスープ増井 錠治シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント クリームスープの濃度付けは、小麦粉、お米、オートミールなどの穀物、じゃが芋です。主役を引き立たせ濃度をつけるものが最適です。小麦粉、お米は最適ですね。気分と冷蔵庫の残処理に役立ててください。作り方は簡単です。ご家庭にある冷ご飯をお米の代用にしてもいいですよ。 8人前/調理時間:約60分 材料・調味料 分量 下準備 法蓮草の茎 500g 玉ねぎ 400g 薄力粉 80g ブイヨン 1350cc 同じ料の水にキューブ2個で代用 生クリーム 100cc バター 75g 無縁(有塩でも良い) 法蓮草の葉 茎を除いた分 クルトン 適量 ハム 適量 炒ってミジン切り 塩、胡椒 適量 作り方 1 1、法蓮草は洗って、指で葉と茎を別々にします。根本の赤いところは除きます。玉ねぎは縦薄切りにします。 2 2、鍋にバタ-40gを溶かし、玉ねぎを中火で4~5分間炒めたら、小麦粉を入れて弱火で2~3分間炒める。玉ねぎと小麦粉に色がつかないように炒めます。 3 3、2、にブイヨンを入れて煮立て、アクを取り除き、弱火で30分間煮る、途中15分に法蓮草の茎を入れます。25分ぐらい経ってからほうれん草の葉を入れて煮立てます。 4 4、3、をミキサ-にかけ、鍋に戻して沸かし、味をみて、塩、胡椒で調味して漉します。生クリームを加えて、バター35gいれて仕上げます。 5 5、クルトンは硬いパンの薄切りをトーストにして割る。ハムはオーブンでパリパリに焼いて荒いみじん切りにする 6 6、スープを器に注いで、クルトンとハムを散らします。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/99/00/99/de670x500_1703182217_e36ee58e4a725f19d0ce78fd36d218ec.jpg 色が鮮やかで目でも楽しめました。 ka1310771d このレシピを見た人はこんなレシピを見ています アボカドとタケノコ・海老グラタン 西尾 猛史(仏蘭西懐石 星家) 端午の節句 鎧兜ロール寿司 嶋倉 秀一(大山) ギリシャヨーグルトクリームパスタ 斉藤 栄次(十焼十鍋飯田橋西口) 法蓮草の温製クリームスープの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20