鮭と小松菜の中華クリームスープ藤田 奈美シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 鮭は塩をふっておいたあと、ペーパータオルでふいて臭みをとります。 牛乳に含まれるカルシウムはストレスを緩和し、鮭はカルシウムの吸収を高めるビタミンDが豊富に含まれています。ほうれん草でも代用できますが、小松菜はアクも少なく鉄分摂取が期待されていますので、できれば小松菜を! 2人前/調理時間:約7分 材料・調味料 分量 下準備 生鮭 2切れ 塩を振っておく 塩・こしょう・片栗粉・おろしショウガ 少々 長ネギ 1/2本 斜め切りにしておく ごま油 適量 酒 大2 小松菜 200g 5cmほどの長さに切る 鶏がらスープの素 4.5g 牛乳 300ml 水 100ml 片栗粉 適量 作り方 1 塩を振った鮭の水分をキッチンペーパーでふきとり、一口大に切ってこしょうをふって片栗粉をまぶす。 2 斜め切りにした長ネギを、ショウガで香りづけしたごま油でいため、しんなりしてきたら鮭をいれて焼き色がつくまで炒める。酒を加えてふたをして蒸し焼きにする。 3 小松菜、牛乳、水、鶏がらスープの素をいれて中火で加熱する。沸騰したら水溶き片栗粉を加えてとろみをつけたら出来上がり。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/95/09/995/de670x500_2011212225_2d05000619ccf4b9f2e514d10a39aaca.jpg ほんぅわ〜かぁする・鮭シチュー PrincessGodzilla https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/70/04/470/de670x500_1806231253_c467dc0deb9ec998c9f7748240e23779.jpg ヘルシーで美味しい♪ Kikiko このレシピを見た人はこんなレシピを見ています きのこソテーで簡単サッパリ豚しゃぶ 嶋倉 秀一(大山) サクサクエビのスパイシー揚げ 山野辺 仁(銀座 やまの辺 江戸中華) 蕪とザーサイの和えもの 新倉 茂典(台湾料理 金魚 銀座2丁目メルサ店) 鮭と小松菜の中華クリームスープの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20