ゆで卵のチーズベネディクト風嶋倉 秀一シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント ・ゆで卵は酢、塩を入れたお湯で茹でると割れても漏れてこないのでキレイに仕上がる。 ・ソースはチーズを溶かして、生クリームを大さじ1杯づつ混ぜるとダマにならない。 ・ソースは少し濃い味でゆで卵と相性がいい。 ・彩りに冷蔵庫の残りの枝豆、海老、サーモンなど乗せると見た目もいい。 3人前/調理時間:約15分 材料・調味料 分量 下準備 ■ メイン材料 卵 Ⅼサイズ 3個 Ⅿサイズの時は茹で時間30秒短く。 塩 多め 酢 多め ■ ベネディクトソース とろけるスライスチーズ 1.5枚 27グラム 生クリーム 大さじ6 マヨネーズ 大さじ2 塩 少々 小さじ1/12くらい コンソメパウダー 少々 小さじ1/12くらい コショウ 少々 ■ トッピング材料 枝豆 剥き身 少々 冷蔵庫の在庫でいいものあれば。 ボイル海老 3尾 冷蔵庫の在庫でいいものあれば。 スモークサーモン スライル 3枚 冷蔵庫の在庫でいいものあれば。 作り方 1 ゆで卵を茹でる。 塩、お酢を多めにいれてお湯を沸かし、そっと卵を入れる。 8分30秒茹でて丁寧にカラを剥く。 2 ベネディクトソースを作る。 とろけるチーズをちぎって溶かし、生クリームを大さじ1杯づつ混ぜて溶かす。 火を止めて、ソース材料をすべて加えて混ぜる。 3 ゆで卵の水分をペーパーで取ってハーフカットにする。 お皿にソース、ゆで卵、海老、枝豆、スモークサーモンを乗せて。 あれば、きざみパセリを散らして。 4 簡単前菜の小鉢タイプのフレンチ風の一品です。 ソースに絡めてお召し上がりください。 また、ソースは冷やしても固まりすぎずに美味しく頂けるので次の日の冷菜 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/10/07/710/de670x500_2004201115_f97d588ccec23b374b164248e8ecb713.jpg ソースを参考にしました。花まる100個 PrincessGodzilla このレシピを見た人はこんなレシピを見ています マッシュポテト 今帰仁 実(ロドラント ミノルナキジン) まるごとトマト「Delica rosso」のポトフ 笹嶋 伸幸(emuN(エミュ)) グリーンピースとミントの冷製スープ 前田 慎也(コラージュ(コンラッド東京)) ゆで卵のチーズベネディクト風の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20