かんぴょう巻きと一口手巻き寿司秋山 能久シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 煮付けたかんぴょうだけを重ねて海苔で巻いたものと、ごはんとともに巻くものと、お好みのスタイルで楽しみます。 かんぴょうは、臭みを取り、やわらかく煮えるようにするため塩でもみ洗いをします。水を2,3回入れかえ、洗いながら戻しましょう。あまり煮詰めすぎないこともポイントです。 2人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 かんぴょう 25g 塩 ひとつまみ 鰹出汁 450cc 濃口醤油 70cc 味醂 10cc 焼き海苔 適量 わさび 適量 酢飯 適量 煎り胡麻 適量 お好みで 作り方 1 かんぴょうは、臭みを取り、やわらかく煮えるようにするため塩でもみ洗いをする。水を2,3回入れかえ、洗いながら戻していく。水に5~10分漬けて完全に戻す。 2 鍋に調味料を入れ、水分をしっかりしぼったかんぴょうを入れ、落し蓋をして15~20分煮る。 ※あまり煮詰め過ぎないこと。 3 お好みで酢飯の中に炒り胡麻を入れる。 4 海苔に干瓢のにぎりをのせ、山葵をのせる。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 赤かぶらの棒寿司 橋本 幹造(一凛) 帆立フライ カチョカバッロと花穂紫蘇 秋山 能久(六雁) きのこと野菜たっぷりのサンラータン 山野辺 仁(銀座 やまの辺 江戸中華) かんぴょう巻きと一口手巻き寿司の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20