米茄子の田楽下室 淳シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 田楽味噌は冷蔵庫で1ヶ月ほど保存可能なので、多めに作っておくといつでも田楽が楽しめます。 米茄子は、水分が少なく形が崩れにくいので、田楽にとても適しています。 米茄子を油で揚げることで中まで火が通りジューシーに、その後味噌を塗って焼くことで香ばしく仕上がります。 2人前/調理時間:約20分 材料・調味料 分量 下準備 米茄子 1個 ■ 田楽味噌(作りやすい分量) 赤味噌 300g 卵黄 3個分 砂糖 150g みりん 30cc 酒 30cc ■ トッピング けしの実 適量 ししとう 2本 実に軽く切り込みを入れ、素揚げする 作り方 1 田楽味噌の材料をすべて鍋に入れ、火にかける。焦げないように木ベラで混ぜながら、10分ほど水分をとばすように練る。 2 米茄子を縦半分に切り、断面に食べやすいように外側にぐるりと一周、内側に縦1本、6~8等分になるように2、3本横に切り込みを皮の手前まで刃を入れる。 3 180℃の油で素揚げする。目安は箸がスッと入るまで。 4 揚げた茄子の切った断面に田楽味噌をぬる。 5 トースターなどで田楽味噌の表面に軽く焼き目がつくまで焼く。けしの実をふり、素揚したしし唐を添えて完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/89/08/889/de670x500_2007121337_08da974191460c1f69b0f3e4345c7249.jpg 白味噌でも美味し〜〜ぃ PrincessGodzilla このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 親子丼 月山 憲(神田 木花) 五島手延べ うどん入り餡掛け茶碗蒸し 石島 政樹(やはた茶屋) たっぷり韓国野菜の蟹ちらし 安達 博之(旬香酒稲 ばんざいや) 米茄子の田楽の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20