野菜のビリヤニ(インド風炊き込みご飯)藤井 正樹シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 本格的なビリヤニは作り方が難しいので、今回は「炊飯器」で炊くバージョンをご紹介します。 お米は、インドの高級米「バスマティ」をご用意ください。 このバスマティライスの特徴を生かすために必要なのは、水分量。 スパイス、野菜、米、水のバランスを程良くすることが、最大のポイントです。 4人前/調理時間:約90分 材料・調味料 分量 下準備 バスマティライス 2カップ 軽く洗って30分間水に浸し、ザルで水を切っておく 玉ネギ 40g 2センチの長さにスライス 人参 50g 1センチ角にカット じゃがいも 100g 1センチ角にカット インゲン 40g 両端とスジを取り、4cmの長さにカット カリフラワー 60g 1口くらいの大きさにカット トマト(大) 1個 皮を湯むきして粗みじん切り しょうが 15g みじん切り コリアンダーリーフ 大さじ1 みじん切り ミントリーフ 大さじ1 みじん切り ダヒ(プレーンヨーグルトで代用可) 大さじ2 塩 小さじ2 バター 20g 水 1カップ サラダ油 適量 ■ ホールスパイス グローブ 2粒 カルダモン 2粒 シナモン 2センチ クミンシード 小さじ1/2 ■ パウダースパイス ターメリック 小さじ2 カイエンペッパー 小さじ1/3 コリアンダー 大さじ2 ■ トッピング フライオニオン 20本 市販のものでよい フライカシューナッツ 20粒 170℃の油で軽く色づかせる レーズン 20粒 コリアンダーリーフ(香菜) 大さじ1 みじん切りにしておく 作り方 1 鍋にサラダ油とクミンシード以外のホールスパイスをいれ、中火にかける。 2 グローヴとカルダモンがふくらんできたらクミンシードを入れる。パチパチしてきたらしょうがを入れる。※クミンシードが跳ねるので注意すること。 3 軽くかき混ぜたら、玉ネギを入れる。玉ネギがしんなりしてきたらOK(あめ色まで炒める必要なし)。人参を入れ、軽く炒める(約1分)。 4 ヨーグルトを入れてひと煮立ちさせる。次にトマトを入れ少し煮崩し、沸いたら塩とパウダースパイスを入れる。※スパイスは、きれいな色を出すためトマトの後に。 5 じゃがいも、インゲン、カリフラワーを入れてませ、水(分量外)を少々加え、ひと煮立ちさせる。 6 炊飯器にバスマティライス、STEP5の具材、コリアンダーリーフ、ミントリーフ、水1カップ(具材を炒めた鍋に付いたスパイスを溶かして)を入れて、よく混ぜる。 7 「炊き込みごはんモード」の設定で炊く。炊きあがったらバター20gを入れ、全体をまぜて蓋をし、保温状態で10分程蒸らす。皿に盛り、トッピングをすれば完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 南インド風チキンカレー ナイル 善己(ナイルレストラン) パエリア 間渕 英樹(SCIROCCO) バターチキンカレー ナイル 善己(ナイルレストラン) 野菜のビリヤニ(インド風炊き込みご飯)の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20