ルバーブの甘味あっさりジャム土屋 英明シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 糖度が低いので長期保存にはむきません。長期保存する場合はルバーブの重量に対してグラニュー糖を50~65%程度入れて、熱いうちに煮沸消毒した瓶に詰めてフタをして逆さにして冷まします。その場合は甘みとのバランスを取るためにレモン汁を加えます。 6人前/調理時間:約12分 材料・調味料 分量 下準備 ルバーブ 220g 水 60cc グラニュー糖 80g 作り方 1 ルバーブは野菜の一種として扱われ、茎を砂糖で甘味を付けてジャムにしたりパイの具にするなど、果物と同様の調理で食用にされる。 2 欧米では広く栽培されて食用にされ、菓子類のフレーバーとしても定着している。日本でも長野県などで栽培されている。 3 皮をつけたまま煮ても柔らかくなるが、皮の赤と身の緑が混じって色味があまり良くないので、今回はむいてから使用する。指でつまんで引っ張れば簡単にむける。 4 茹でたフキの皮むきや、セロリの筋を取るような要領。3cm~4cmの長さにカットする。鍋に水とグラニュー糖を加え煮溶かす。 5 沸騰したらルバーブを加え、ふたをし弱火で7分煮込む。すぐ煮崩れてトロとした状態になる。浮いているアクは取り除き、ふたを外して水分を飛ばし2~3分煮詰める。 6 パンにつけて食べても、ヨーグルトのソースにしてもおいしい。他のフルーツで作るジャムよりむしろ簡単なぐらいなので、もしルバーブが手に入ったら作ってみてください。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 京丹後フルーツガーリックブラウニー 平 優里(れざん) 濃密ギリシャヨーグルトのティラミス 小幡 知哉(創作イタリアンレストラン パパクックキッチン) シフォンケーキ クリスマスバージョン 高田 龍一(ラ・ボッテガ・デルマーレ) ルバーブの甘味あっさりジャムの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20