インゲンの塩昆布和え タコのわさびマリネ添え土屋 英明シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント インゲンをゆでる時は、塩を入れなくても構いません。必ず沸騰したお湯でゆで、90度以下にならないぐらいのお湯の量が必要です。余熱で火が入るので固めにゆで、熱いうちに塩昆布と和えるとよく味がなじみます。インゲンのかわりに、アスパラやスナックえんどうで作ってもおいしいですよ。 4人前/調理時間:約12分 材料・調味料 分量 下準備 インゲン 20本 筋があるなら取る ゆでタコ 足2本分 水かきの部分を取りのぞく 塩昆布 20g 黄ピーマン 1/2ヶ 1cm角にカットし、湯通しする わさび 小さじ1/2 フレンチドレッシング(市販) 大さじ3 ごま油 大さじ2 こしょう 少々 塩 少々 サラダ油 適量 作り方 1 【野菜をカット】インゲンは、端の固い部分は切り落とす。 2 【塩昆布和え】沸騰したお湯にサラダ油を入れ、インゲンを約1分30秒ゆで黄ピーマンも熱いうちにボウルに、塩昆布も加え和える。ごま油・こしょうを加え、常温で冷ます。 3 【タコのワサビマリネ】ゆでダコは、3mm厚にスライスする。ボウルにわさび、フレンチドレッシングを入れ混ぜ、その中にタコを入れて和える。冷蔵庫で冷やす。 4 【仕上げ】(2)のインゲンの味見(インゲンと塩昆布を一緒に口に)をして、足りないなら塩を足し、お皿に盛る。インゲンの上に(3)のタコを盛り、黄ピーマンを散らす。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 塩ヨーグルトと生ハムのフライ パルテノベリーソースで 大里 大輔(男前料理 神保町 無花果) 3色カラーのアジアン!チャンプルー 嶋倉 秀一(大山) ミニトマトと胡瓜の蜜煮 田島 満成(Cuisine de HARUNO 表参道) インゲンの塩昆布和え タコのわさびマリネ添えの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20