トマトのエビオクラムース詰め土屋 英明シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント トマトはフルーツトマトか、高リコピントマトを使ってください。冷やして食べる場合は、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、冷えて形が落ち着けば、簡単にトマトの皮がむけます。鶏油(チーユ)は中華食材店などに行けば手に入りますが、なければラードで代用。ラードで作ったネギ油があるとよりいいです。 2人前/調理時間:約25分 材料・調味料 分量 下準備 ■ エビのすり身 冷凍エビ(殻ムキ後重量) 100g 殻と背ワタを取りボウルに入れる 塩(下処理用) 小さじ1/2 片栗粉(下処理用) 小さじ1 豚バラ肉 30g 塩(下味用) 小さじ1/4 コショウ 少々 卵白 15g 酒 小さじ1 片栗粉(下味用) 小さじ1 ■ 野菜類 トマト(小) 2ヶ ヘタの部分を切り落とす オクラ 6本 分量外の塩で塩ずりし2分茹でる ヤングコーン 2本 沸騰したお湯でオクラと茹でる サラダ油 適量 ■ 干し貝柱のあん 水 100cc 顆粒の干し貝柱だし 2g 酒 大さじ1 塩・コショウ・砂糖 少々 水溶き片栗粉 適量 鶏油(チーユ)又はラード 小さじ1 作り方 1 エビを塩で軽くもみ水分が出たら片栗粉を全体にまぶし、にごらなくなるまで何度か水を変え洗う。布巾で水気を取り、豚バラ肉と細かく切り、包丁でたたき粘りを出す。 2 塩・コショウ・卵白・酒を加え良く練り、片栗粉を加える。 トマトは、中身をくり抜き、中身はザルでこし耐熱容器に、ラップをせずにレンジで水分が煮詰まるまで加熱する。 3 オクラ2本を残し、残りは縦半分に切り種をこそげ取り、みじん切りにする。すり身を3等分にボウルに分け、プレーン、トマト、オクラの3種類にする。 4 くり抜いたトマトに、トマトの中身入りすり身を詰め、その上にオクラ入りすり身を詰める。形が崩れないようアルミホイルでくるみ、蒸気の上がった蒸し器で8分蒸す。 5 オクラ2本とヤングコーンの根元に片栗粉をまぶし、プレーンすり身を張り付け、蒸しの間にフライパンにサラダ油を多めに敷き、焼き色がつき、弾力が出るまで焼く。 6 鍋に水・顆粒の干し貝柱だし・酒を加え煮立て、塩・コショウ・砂糖で味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつけ、鶏油(チーユ)を垂らす。皿に盛り、あんをかけて出来上がり。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています ~くるくるかんたんピザ風春巻~ 本田 祥幸(アイワナドゥ岩戸) 揚げにんにくのバーニャカウダ 嶋倉 秀一(大山) 栗きんとんティラミス 志村 和弘(トラットリア セレーナ) トマトのエビオクラムース詰めの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20