柿酢を使ったエスカベッシュ園田 洋平シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント *柿酢は甘さがあり、通常使う白ワインビネガーの代わりとしましたが、あまり火を通すと香りと風味が飛んでしまうのでご注意を。 *一晩くらい寝かすと、味がなじみ、さらに美味しくなります。 2人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 白身魚 250g ひと口大の角切りにし、塩コショウする 小麦粉 適量 柿酢 100ml 白ワイン 150ml オリーブオイル 30ml エキストラバージンオイル 50ml ニンニク 1片 赤とうがらし 1本 ローリエ 1枚 砂糖 大さじ2 塩 適量 コショウ 適量 揚げ油 適量 たまねぎ 1/2個 薄切り にんじん 1/2本 細切り セロリ 1/3本 細切り 赤パプリカ 1/2個 細切り 緑パプリカ 1/2個 細切り オレンジ 1個 よく洗っておく。身と皮で別で使用する 作り方 1 オレンジは、【皮】ピーラーで適量むき、千切りする。【身】包丁で両端を落とし、皮の部分を切り取る。果肉を取り出し、絞って果肉ジュースにする。 2 鍋にオリーブオイルを入れ、にんにく・赤とうがらしを入れ、弱火で熱し、香りが出たらたまねぎ・にんじん・セロリ・パプリカの順に入れ、色づかないように炒める。 3 そこに柿酢・白ワインの順に加え、軽く沸騰させ、ローリエ・オレンジの皮・砂糖を入れて軽く(2~3分)、煮る。 4 白身魚に小麦粉を付け、180℃の油でカリっと揚げ、ボウルに取り出す。白身魚が熱いうちに、Step3のソース・オレンジジュース・エキストラバージンオイルを加える。 5 ラップをして冷蔵庫で冷やす。充分に冷えたら、皿に盛り完成。 6 【柿酢】は、果樹園で収穫された桃と柿を使用。果物に付着する自然の酢酸菌を培養して、発酵させている。すべて手作りという贅沢な一品。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています チキンロースト~肉&魚のローストに万能なポテトソース添え~ 嶋倉 秀一(大山) ガスパチョ トマトの冷たいスープアンダルシア風 高森 敏明(ドス ガトス) おどろきの新食感 焼き杏仁パルテノ アマレットフルーツソース 嶋倉 秀一(大山) 柿酢を使ったエスカベッシュの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20