パテ ド カンパーニュ杉本 敬三シェフのレシピ お気に入りに追加 ピックアップシェフレシピ コツ・ポイント パテですので、湯煎をせずに、オーブンで直接焼き込みます。 噛めば噛むほどうまみが出てくるパテ ド カンパーニュです。 ※今回、パテの型はフランス、アルザス地方のストーブ社の鉄鍋を使用しています。 ※料理時間は加熱時間約60分を除きます。 画像 鉄鍋1個分/調理時間:約70分 材料・調味料 分量 下準備 豚肉のミンチ(できれば黒豚、ブランド豚) 200g 1cm角に切る 豚ばら肉(肩ロースでもOK) 100g 1cm角に切る 玉ねぎ 1/8個 みじん切り ニンニク 適量 みじん切り 塩 3~4g おいしい塩なら何でもよい 砂糖(できればグラニュー糖) 3~4g コニャック 5cc ウイスキーや焼酎での代用可 卵 1/4個 といたもの レーズン 20g しいたけ 1個 みじん切り 鶏肉のレバー(お好みで) 40g ピューレ状 作り方 1 全ての材料をボウルに入れ、混ぜる。 できるだけ手早く、力強く混ぜ合わせ、生地に少し粘りを出す。 2 パテの型に入れる。無い場合は、耐熱のお皿、鍋などでもOK。今回はストーブ社の鉄鍋を使用。生地を入れて、型をタオルを引いた地面にたたきつけて、空気を抜く。 3 加熱調理する。200℃に設定したオープンに入れて10分。190℃で10分。180℃で10分。170℃で10分。160℃で20分。 4 この時点で竹串をさし、肉汁が透明であればOK。上から重石をして冷ます。重石をすると、肉汁や油が出てきますが、捨てずに取っておきます。 5 冷めたら、重石を取り、肉汁を戻し、再び冷めたら出来上がり。 6 ※オーブンから出したてを、アツアツのジャガイモとピクルスで食べるのもおすすめです。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 鶏胸肉のポッシェ きのこのソース 皆良田 光輝( レストラン KAIRADA ) パテ・ド・カンパーニュ 京野菜のサラダ添え 高橋 雄一(orpo) 豚肉のリエット 冨山 家永(オステルリー・ラベイ) パテ ド カンパーニュの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20