黒胡椒叉焼(チャーシュー)平賀 大輔シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント *豚肉を均等な厚さに巻き、肉の回り均等に焼き目をしっかりつけましょう。 *焼く(カリッと)⇒ボイルする(中まで火を)⇒タレに漬け込む(味をしみこませる)を、途中で休まずに流れよく行うことがポイントです。 4人前/調理時間:約40分 材料・調味料 分量 下準備 豚肩ロース(豚バラ肉でも可) 600g かたまりのまま形が崩れないようタコ糸で巻く タコ糸 塊が縛れる長さ ■ つけこみダレ(作りやすい量) 長ねぎ 1本 叩き潰しておく 生姜 2個 叩き潰しておく にんにく 7粒 叩き潰しておく 八角 ※あれば 適宜 叩き潰しておく 桂皮(シナモン) ※あれば 適宜 叩き潰しておく 山椒(粒) ※あれば 適宜 叩き潰しておく 唐辛子 3本 種も取らず、丸ごと使用 紹興酒(なければ酒で代用) 120㏄ ※香り付けには紹興酒がお勧め 酒 120㏄ 醤油 2ℓ ■ 仕上げ はちみつ 適宜 黒胡椒(粗挽き) 適宜 わさび菜 適宜 作り方 1 熱したフライパンに油をひき、肉のかたまりを入れて強火で全面に焼き色をつけていく。 2 鍋に湯を沸かし、沸いたらすぐにStep1の肉を入れて約20分ボイルする。 3 つけこみダレの材料を鍋に入れてひと煮立ちさせたら、ボイルした肉を入れて10分煮込む。 4 肉を漬け汁から取り出し、はちみつをはけで肉の表面にまんべんなく塗り、黒胡椒をふりかける。 5 180℃のオーブンで表面を軽く焼く。(約3分) ※焦げないように。 6 タコ糸をはずして薄く切り、皿に盛りつけたら完成。 7 ※余ったつけこみダレを漉して常備すれば、様々な料理の味付けに応用の利く万能タレとして使えます。 例)ラーメンスープのたれ、もやし炒めのたれ、冷奴のたれなど お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/54/01/154/de670x500_1706281753_9b7baae2db3ddb49e62c61729c2314c6.png リピートです。酒の肴にぴったり! べべ。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています ローストビーフ 茂出木 浩司(たいめいけん) 回鍋肉(ホイコーロー) 平賀 大輔(蓮双庭 W’s Lotus Garden(れんそうてい)) 油淋鶏(ユーリンチー) 平賀 大輔(蓮双庭 W’s Lotus Garden(れんそうてい)) 黒胡椒叉焼(チャーシュー)の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20