水蛸と五色野菜の梅醤油中村 哲也シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント この梅醤油は作り置きしておいても冷蔵庫で半年は大丈夫ですので、他の刺身を食べる時に使ってみて下さい。(平目やカレイ、コチなどでもおいしいです。) 4人前/調理時間:約40分 材料・調味料 分量 下準備 ■ 具材 水蛸 400g 大根 1/3本 胡瓜 1本 人参 1節 赤・黄パプリカ 各1ヶ 大葉紫蘇 4枚 ■ 梅醤油 煮切酒 60cc 淡口醤油 30cc 梅干(甘塩・大) 4ヶ分 山葵 適量 作り方 1 水蛸は皮をむき、サッと熱湯をくぐらせ氷水に漬ける。(湯引き蛸という。) 2 この蛸を、切り落とさないように薄く包丁目を入れ、食べ易くする。 3 大根、胡瓜、人参、パプリカは短冊切りにし水にさらす。 4 【梅醤油】鍋に酒を入れ、一度沸湯させアルコールをとばす。 5 淡口醤油と種を取ってよく包丁で叩いた梅干を入れ、よくまぜる。お好みの量の山葵を入れる。 6 器に水気を切ったさらし野菜を盛り、水蛸の湯引きを体裁よく盛り、ゆでた吸盤と大葉紫蘇を散らす。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています お好み焼き屋さんのイカモダン焼き(大阪風) 戸田 亘(戸田亘のお好み焼 さんて寛 ) 焼き茄子とトマトのマヨポンズ 中村 哲也(鳥彩 新橋店 ) あなたも今日から鍋奉行「あかさたなべ」 鈴木 正敏(あぐら屋) 水蛸と五色野菜の梅醤油の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20