骨付き鶏もも肉の唐揚げ 温玉のつけだれで小河 雅司シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 丸ごと揚げる場合、火を通すのが難しいですが、醬油やみりんを加えただしで煮て下味をつけながら中まで火を通し、その後にさっと揚げるので簡単です。前日に煮て、揚げる前に一度温めてから取り出すと熱さで表面の水分が蒸発するので、乾いたところへ片栗粉をまぶしカラリと揚がります。 4人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 ■ 骨つき鶏もも肉の唐揚げ 骨付き鶏もも肉 4本 出汁 1000cc 薄口醤油 大さじ4 みりん 大さじ2 片栗粉 適量 揚げ油 適量 ■ つけだれ 鶏肉を炊いた汁 全量 濃口醤油 大さじ4 砂糖 20g 米酢 大さじ2 ■ 薬味 大葉 10枚 千切りにして、水にさらす みょうが 2ヶ 千切りにして、水で洗う 万能葱 適量 小口切り エシャロット 2本 ヘタを切り落とし、千切りにして水にさらす 貝割れ 1パック 1/3の長さに切る 大根 1/3本 大根おろしをつくる 煎り白胡麻 適量 指で潰して香りを出す わさび 適量 焼き海苔 適量 卵(温泉卵用) 4個 沸かし火を止め、常温の卵湯を入れて12分置いて水にさらす 作り方 1 (前日にする)出汁に薄口醤油、塩を加え、骨付き鶏もも肉を15分ほど炊き、下味をつける。 2 炊いた鶏肉を一度温め、鶏肉をペーパーの上に置き、そのまま水分をとばす。 3 お肉を炊いた出汁に、濃口醤油、砂糖、酢を加えてつけだれにする。 4 鶏肉が乾いたら、片栗粉をつけて170℃の油でキツネ色になるまで揚げる。 5 お肉を皿に盛り付け、器につけだれと薬味を盛って完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 丸鶏のきの子ごはん詰めポトフ仕立て 福田 繁春(ASIA-TEI Trang Tron(アジアテイ トラン トロン) ) べにはるかのスイートポテト 大網 幸治(朔月) カリッカリ!米粉で海老ポップコーン 嶋倉 秀一(大山) 骨付き鶏もも肉の唐揚げ 温玉のつけだれでの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20