トムキム鍋~スープが絶品!海老香るトムヤムキムチ鍋~嶋倉 秀一シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント ・赤えびのミソの多さを活かして香りを立たせる。 ・赤えびのミソはクセあるので、分量を守って旨みをひきだす。 ・トムヤムのスープとキムチ鍋の材料は好相性。 ・具材はホントにお好みで万能鍋。 ・〆にはご飯、スープチャーハン、ラーメン、フォーのアジアンスタイル。 2人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 ■ トムヤムスープの材料 ラー油 大さじ6 ニンニクのスライス 2かけ アルゼンチン赤えびの頭 4尾分 カットする 料理酒 300cc 無塩タイプ 水 2.8リットル ガラスープの素 大さじ1 ウェイパーなど。 レモンの皮のみ 1/4個分 ショウガの皮 少々 ナンプラー 大さじ6 ■ 具材 キムチ 甘口タイプ 50グラム 今回は味付けの材料のひとつです。 海老、ワタリガニ、ホタテ 4尾、半分、2個 具材は相性の良い一例です。 白菜、えのき、水菜 適量 豆腐 1丁 鶏肉、豚肉 適量 ■ 〆の材料 ごはん、チャーハン 適量 チャーハンは味付けなしで。 フォー、パクチー、中華麺 お好みで 作り方 1 スープを作る。 ラー油、ニンニク、海老の頭を弱火で炒める。 料理酒を入れて沸かして 水、ガラスープ、レモンの皮、ショウガの皮を加えて沸いてから 2 20分間強火で煮る。 この時、アクを取らずに煮るのがコツ! 海老のコクも香りもバッチリ残す。 ザルでこす。 ナンプラーで味付け。 3 この間に具材を鍋用にカット。 甘口キムチは必須です!甘味が出ます。 他はキムチに合う材料ならなんでも。 4 スープ絶品です。 〆の炭水化物もアジアンスタイル。 最後の〆はごはん派は汁かけご飯、スープチャーハン。 5 麺派はレモンを搾って!変身!本格アジアン。 パクチー&フォー。 ラーメンでトムヤムラーメン。 レモンは海老の香りとナンプラーを全面に引き出します! お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 魚介たっぷり野菜のトマト煮と共に 三輪 秀和(グレードA) れんこんの牛肉はさみ揚げ&赤ワインソース 笹 敬子(AstroLead ささのや 白金カフェレストラン) プチトマトと食べるラー油のぶっかけそば 土屋 英明(菜食志向) トムキム鍋~スープが絶品!海老香るトムヤムキムチ鍋~の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20