「シッチェッ・カウスエ」ミャンマー風鶏肉入り冷たい油そば嶋倉 秀一シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント ・鶏肉を蒸して具として。また蒸し汁をタレに活用する。 ・タレの味出しの豚挽肉は粗挽きか手切りすると混ぜそばによく合う。 ・ミャンマーの薬味を用意すると本格的な味わいに。 1人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 ◾︎蒸し鶏の材料 蒸し汁はタレに使用します。作りやすい最低量です。 鶏胸肉 1枚 オイスターソース 大さじ1 ナンプラー 大さじ1 きざみニンニク 少々 コショウ 少々 ■ 油そばのタレの材料 サラダ油 大さじ1 ゴマ油 小さじ1/3 ラー油 小さじ1/3 きざみニンニク 大さじ1 豚肉 75グラム 粗く刻む。 蒸し鶏の汁 大さじ1.5 ナンプラー 小さじ2 酢 小さじ1 砂糖 小さじ1/2 水 大さじ1 ■ 仕上げの材料 生ニラのきざみ 大さじ1 ほぐした蒸し鶏 35グラム 冷凍のフォー 1玉 細うどん、太い中華麺でも可。 ◾︎ミャンマー薬味 お好み量 ニンニクと赤唐辛子を酢に漬けたもの。 作り方 1 蒸し鶏を蒸す。下味をつけて蒸して冷めたら叩いてほぐす。下準備のカットをする。 2 油そばのタレを作る。3種のオイルとニンニクを炒めて豚肉を加える。すべて加えて沸いたら完成。 3 盛り付け。油そばのタレを敷き、茹でて冷たく冷やした麺を上に盛る。 4 具材を乗せて完成。ミャンマー薬味を添えて。混ぜてお召し上がりください。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/89/04/489/de670x500_1807241714_f7a9e1be96fb7d3423de969a42314305.jpg 料理の幅がこれでまた広がります。 プーシャ このレシピを見た人はこんなレシピを見ています ササミの昆布〆(クリスマスなので鶏の料理です。) 山下 勝之(Wakiあいあい) 島原手延べ素麺・炒め琥珀玉葱&椿油の香り 豊島 重義(セレクトダイニング) 生クリーム入り西洋茶碗蒸し 黒こしょう風味 嶋倉 秀一(大山) 「シッチェッ・カウスエ」ミャンマー風鶏肉入り冷たい油そばの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20