お米と蕪のスープ パイ包み焼き野田 達也シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 上にかぶせるパイを色良く焼き目をつけるには、卵液を焼成までに3回程パイ生地に丁寧に塗り、しっかり染みこませること。ココナッツミルクやレモングラスは他の具材の香りを消さないようにバランスが大事。まずは、レシピの分量で作ってみてください。 2人前/調理時間:約40分 材料・調味料 分量 下準備 白米(コシヒカリ) 50g 洗いザルで水気をきり30分おく 蕪 250g よく洗い、200gは皮ごと厚めの薄切り、50gは5mm角に 出汁(昆布、鰹) 150cc 60ccと、90ccに分ける 玉葱 1/2個 繊維に逆らって薄切り レモングラスの茎 一本 皮をむきさっと洗い、根の堅い部分を切り落とし、薄切り ココナッツミルク 80cc モッツァレラブラータ 40g モッツァレラや他のチーズでも可 オリーブオイル 適量 EXVオリーブオイル 適量 パイ生地(市販) 1枚 のばして格子を入れる 卵液 少量 作り方 1 お米を出汁で炊く。※少量で炊きづらい場合は、1合を200mlの出汁で炊き、うち1/3を使用。 2 鍋にオリーブオイル、玉葱、レモングラスの茎を入れて弱~中火で炒め、玉ねぎが透明になったら厚めに薄切りした蕪を加え、さらに炒める。 3 出汁90cc、ココナッツミルクを加え、弱火にして蓋をし約10分蒸し煮にする。炊きすぎないこと。ミキサーで滑らかになるまで回し、味付けしてこす。 4 ココットに熱々のSTEP3を流し入れ、炊いたご飯、5mm角の蕪、モッツァレラブラータを散らし入れ、EXVオリーブオイルをかける。 5 パイ生地でココットに蓋をし、卵液を塗る。焼成までに、卵液を塗ってしみこませる作業を3回程繰り返す。 6 200℃に温めたオーブンで、約10分パイ生地を色よく焼き上げれば完成。※パイがこんがり焼けるまで、焼き時間は調整してください。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/66/00/66/de670x500_1701121229_9786a9454409f508ba777b2918e4ab85.JPG 想像を超える美味しさでした。 sanamarusana このレシピを見た人はこんなレシピを見ています ビシソワーズ(じゃがいもの冷製スープ) 梶山 孝浩(L’enfant Coeur et Coeur) 春魚のポワレ 筍と菜の花のベーコン巻 深澤 勲(L'espiegle) まるごとトマト「Delica rosso」のポトフ 笹嶋 伸幸(emuN(エミュ)) お米と蕪のスープ パイ包み焼きの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20