うどん屋直伝 白出汁平岡 良浩シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 食材それぞれの役割を手順に沿って引き出すことがコツ。うるめイワシ・サバ節混合節は旨味、宗田カツオ節は香りと酸味、本枯花は香りのために入れます。グルタミン酸とイノシン酸で深い旨味をだせば、塩分も少なく、美味しい出汁に仕上がります。 ※調理時間に昆布を浸ける時間は含みません。 でき上がり約600cc分/調理時間:約15分 材料・調味料 分量 下準備 軟水 2リットル ※軟水のほうが出汁がでやすい 昆布 20g 縦に細かく割っておく うるめイワシ・サバ節混合節 50g 宗田カツオ節 15g 本枯花(カツオ節) 15g 作り方 1 昆布を入れた軟水を温める。50℃まで上げたら火を止め、そのまま1時間おいておく。 2 1時間おいた昆布出汁を鍋に移して強火にかける。沸く寸前で昆布を取り出す。沸いたらアクをとる。 3 うるめイワシ・サバ節混合を入れ、中火で5分、アクを取りながら煮て出汁をとる。 4 そこへ宗田カツオ節を入れ、弱火で3分煮る。アクは丁寧にとる。 5 火を止めてから本枯花を入れ、混ぜたら蓋をして5分蒸らす。 6 ザルにキッチンペーパーを敷いて漉して完成。最後は雑味がでるので絞らないように。※この白出汁は、いろいろな料理で使うことができます。 7 ※冷蔵庫に入れて3~4日ほど保存可能。ただし香りが落ちていくので、その場合は再度温め本枯花を入れて香りをプラスする。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 〔まかない〕厚揚げの煮びたし 橋本 信二(うなぎ はし本) うどん屋直伝 揚げ餅うどん 平岡 良浩(釜竹) うどん屋直伝 温かいうどんのつゆ 平岡 良浩(釜竹) うどん屋直伝 白出汁の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20