季節野菜の鶏そぼろ餡かけ平岡 良浩シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 白出汁を使った料理のご紹介です。野菜を火が入る程度に素揚げし、鶏そぼろ餡をかけるだけのシンプルなお椀物。出汁に鶏肉の旨味も加わり、あんも最後まで飲み干したくなる一品です。 日本酒や味醂は、予め煮切ってアルコール臭を飛ばしておくことで、料理の風味が良くなります。 4人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 ■ 鶏そぼろあん 鶏ひき肉 100g 日本酒 80cc 加熱し煮切り酒を作る(少量は電子レンジがおすすめ) 白出汁 500cc ※別レシピ:白出汁 参照 薄口醤油 50cc 味醂 大さじ1 加熱し煮切り味醂を作る(少量は電子レンジがおすすめ) 長芋 1/3本 すりおろしておく 水溶き片栗粉 少々 片栗粉を同量の水で溶く ■ 野菜の天ぷら 蓮根 適量 スライサーで薄く切る 金時人参 5cm分 5cmの長さを6等分のくし切り ししとう 4本 串などで穴をあけておく 里芋 4個 皮をむき下茹でをしてから、出汁でやわらかくなるまで煮る 片栗粉 適量 揚げ油 適量 作り方 1 【鶏そぼろあん】鶏ひき肉に煮切り酒を入れほぐしておく。 2 白出汁を中火で沸かし、薄口醤油、煮切り味醂を入れる。鶏ひき肉を煮切り酒ごと加え、ホイッパーでほぐす。アクが出たら、肉をすくわないようアクだけ取り除く。 3 その後、すりおろした長芋も加えて混ぜ、3分くらい中火で煮る。水溶き片栗粉でとろみをつけておく。 4 【野菜】里芋は半分にカットし、片栗粉をつけて表面がカリッとするまで180℃の油で揚げる。蓮根・金時人参・ししとうは素揚げする。 5 お椀に揚げた野菜を盛り、上から鶏そぼろ餡をかけて、最後に蓮根チップを真ん中にのせ完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています とってもヘルシーなハマチと季節野菜の豆乳しゃぶしゃぶ 角南 安則(魚やす) 鯵の南蛮漬け 笹岡 隆次(恵比寿 笹岡 本店) あさりのへべすバター蒸し 岡部 仁(炉端焼うだつ) 季節野菜の鶏そぼろ餡かけの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20