さんまのすき焼 みそ味仕上げ野永 喜三夫シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント (1) 八丁みそを割り下に加えるとサンマの脂と内臓のにがみが交わり、また一段と味に深みが増す。 (2) 卵をつけなくても美味しいレシピ。 (3)冷めてもおいしい。 4人前/調理時間:約20分 材料・調味料 分量 下準備 生新さんま 2匹 ウロコを落とす 長ねぎ 1本 玉ねぎ 1コ 糸コンニャク 半パック 水から湯がき、臭みとアクを抜く シメジ 1パック 菊菜 半パック 焼き豆腐 半丁 ■ 割り下 水 150cc 酒 150cc 砂糖 30g 濃口正油 75cc みりん 75cc 八丁みそ 20g 作り方 1 糸コンニャクは、水気をきり、食べやすく切っておく。野菜はすき焼のように切り揃え、皿に盛り合わしておく。 2 ボウルに割り下の材料を入れよく混ぜ、八丁みそと砂糖を溶かしておく。 3 サンマは、中骨に沿って表と裏に包丁を入れ、頭と尾は捨て、一口大に筒切りにしておく。 4 鍋にStep1の具材と切ったサンマを加え、Step2の割り下を加える。火をつけ具材が煮えたらできあがり。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/31/03/331/de670x500_1711282316_9ceb0286660be4b040ce450262631680.jpg 深みがあってとても美味しかった。リピ ぷりー このレシピを見た人はこんなレシピを見ています すき焼き 野永 喜三夫(日本橋 ゆかり) あると便利!魔法のたれ 野永 喜三夫(日本橋 ゆかり) スティックサラダ 万能かつお調味料を添えて。 嶋倉 秀一(大山) さんまのすき焼 みそ味仕上げの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20