巻寿司天麩羅松井 大典シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 巻き寿司はゆるく巻くと揚げにくくなるので、きつめに巻きあげます。 揚げたての味が普通の巻き寿司と違うので、揚げてすぐ食べるのがベスト! 4人前(2本分)/調理時間:約20分 材料・調味料 分量 下準備 寿司飯 400g 焼海苔 2枚 ほうれん草 1束 塩茹でし、冷水に落としたのち水気をしぼる 玉葱 1/2ヶ 薄くスライスし、辛味がなくなるまで良く水にさらす レタス 2枚 ブラックタイガー 8本 串をうちまっすぐにして茹で、皮をむく 塩 適量 酢 適量 ■ 玉子焼き 卵 3ヶ 出汁 20cc 砂糖 20g 淡口醤油 少々 ■ A (よくまぜておく) マヨネーズ 大さじ 3杯 粒マスタード 小さじ1杯 こしょう 少々 ■ 天粉 水 150cc 卵黄 1/3ヶ 小麦粉 150g ふるう 打ち粉 適量 作り方 1 【玉子焼】玉子に出汁、砂糖、淡口醤油を入れまぜ、焼きあげる。少しさまして、海苔幅にカットする。 2 良く水にさらした玉葱の水気をしっかりきる。茹でたブラックタイガーにべた塩をして、10分おく。その後酢(適量)につける。(3分ほど) 3 【天粉】ボールに水、卵黄を入れまぜる。そしてふるった小麦粉を少しずつ入れ、サクッとまぜる。 4 【寿司を巻く】巻きすに海苔をしき、1cmののりしろをあけて、寿司飯を広げ、中央にほうれん草・玉子焼き・玉葱・海老・レタスの具材をならべて巻き上げる。 5 巻いた寿司を半分にカットし、打ち粉をして天粉にくぐらせ、190度の油で揚げる。衣をくずさない様にして手早くカットして、皿に盛り付ける。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています ピビン麺 呉本 昇太郎(季節料理さくら〜裏香里園大人の隠れ家〜) かつお節と小エビのベジタブルケーキ 2種のソースを添えて 榎本 亮(葡萄酒キッチン La Qutaro) 冷蔵庫にあるものだけでいつでも作れる簡単健康チゲ〜豆の力で〜 呉本 昇太郎(季節料理さくら〜裏香里園大人の隠れ家〜) 巻寿司天麩羅の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20