黄色人参のスープ カカオ醬の鶏ハム高橋 雄一シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 人参の水分を飛ばすように炒め、滑らかなピュレに。 鶏ハムは低温調理器を使って、しっとり仕上げる 4人前/調理時間:約40分 材料・調味料 分量 下準備 黄色人参 200g 皮付きスライス 人参 30g 皮付きスライス ローリエ 1枚 バター 20g 水 適量 ブイヨン 50cc 牛乳 30cc 生クリーム 10cc 塩、胡椒 適量 バター仕上げ用 5g 鶏胸肉 1枚 カカオ醬 大1/2 日本酒 小1 ネギ 青い部分少々 生姜 1枚 スライス 砂糖 小1/3 塩 ひとつまみ 作り方 1 黄色人参と人参はヘタを除き、スライスする。(ヘタはブイヨンなどの出汁で使う) 2 鍋にバターを溶かし、人参を入れ、塩を打つ、弱火でゆっくりと水分が出るように炒める 3 水分が飛んで、しんなりしてきたら、ローリエと水をひたひた弱まで加えて、蓋して蒸し煮にする。(10分) 4 蓋をとり、水分量を見て、水分が多い場合は強火にして水分を再び飛ばす 5 ブイヨンと牛乳を加える、一煮立ちすれば火を止めて、ミキサーにかけて裏漉し 濃度を生クリームと牛乳(分量外)で調整、仕上げにバター、塩コショウで味を整える 6 「鶏ハム」鶏むね肉は、余分な筋や脂を取り除く(この筋などもブイヨンで使う) 他の材料とともに、ジップロックなどに入れて一晩置く 7 翌日、ジップロックごと、低温調理器にかける。59度1時間10分(大きさにより、時間は多少前後するので、出来上がりは跳ね返るくらいの弾力があるか確認する) 8 冷まして、スライスする。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 2種類のローストチキンとじゃがいものクリーム煮 高橋 雄一(orpo) 鶏もも肉と根菜のテリーヌ 高橋 雄一(orpo) 赤玉ねぎのグレック 高橋 雄一(orpo) 黄色人参のスープ カカオ醬の鶏ハムの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20