若鶏のバロティーヌ風 クリスマスツリー仕立て田辺 博和シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント アルミホイルに包むことで旨みが逃げず、加熱も簡単にできます。アボカドを加えることで更にジューシーに、ナッツで食感をプラスしました。ソースは一手間加える事でフレンチ風に。クリスマスといえど家庭でオーブンを使用するのは手間がかかるので、フライパンのみでできる料理にしようと考えました。 4人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 鶏もも肉 1枚(250g) ハンバーグ生地 鶏ももの半分の量 合挽ミンチ(牛6豚4) 100g 玉葱 50g みじん切り パン粉 10g 全卵 10g ■ あと乗せ用 アボカド 1/4ヶ 皮を剥き1cmの賽の目切 カシューナッツ 適量 粗く叩く ■ ソース 赤ワイン 120cc ケチャップ 60g 生クリーム 40cc とろとろと流れ落ちる位にしておく ■ 付け合わせ プチトマト 1ヶ ヘタを取り、1/4カット エリンギ 2本 縦に1/2カット 舞茸 1パック 手で4つに裂く メークイン 1ヶ 皮付きのまま1.5cmの輪切り ローズマリー 4本 先の3cmを切り取り、長い2本と共に飾り用に。残りは炒め用に 作り方 1 メークインは水、少量の塩で竹串が通るまで茹でる。 玉葱はバターで飴色の手前まで炒め冷まし、ミンチ(少し粘りが出るまで)→玉葱、パン粉→卵の順で合わせ塩胡椒する。 2 メークインの硬さを見ながら、鶏ももを開いていく。できるだけ均一になるように開き、平型の肉叩きで叩き、縦に1/2にカットし塩胡椒 (写真左が叩いた後 右は前) 3 開いた肉に1の生地、アボカド、カシューナッツを乗せ巻き込む。 アルミホイルにサラダ油を塗りさらに巻き、両端をとめる。*サラダ油を塗らないと皮が引っ付きます 4 フライパンにサラダ油をしき中火にかけ、アルミホイルのままコロコロと転がす。煙が上がったら火を弱める。時間は大体6~8分を目安に8割ほど火を入れ上げる。 5 フライパンに多目のバターを加え中火にかけ、ローズマリー2本、メークインを加え色づいたらアルミホイルから取り出した鶏ももを加え、焼き色をつける。 6 全て取り出し、そのまま赤ワインを加え煮詰める。水分がほとんどなくなったらケチャップを加えソースにする。エリンギ、舞茸はバターで炒める。 7 鶏ももをカットし、皿に付け合わせを盛り付ける。ソースを4点に円を書くように乗せ、メークイン、鶏ももを乗せローズマリーを飾る。生クリームをかけて完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています うずらの卵のエッグベネディクト 杉本 敬三(Restaurant La FinS (レストラン ラ フィネス)) 鶏レバーと砂肝のエスカルゴバターソテー 渡邉 幸司(銀座レカン) ブロッコリーでアートなコンビネーションのサラダ 飯島 淳(銀座クレストン 鉄板焼 華山) 若鶏のバロティーヌ風 クリスマスツリー仕立ての写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20