煎餃子(海老入り、棒ギョウザ)兒玉 直樹シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 餃子を焼く時は、熱湯を使用しましょう。水だと沸騰するまでに時間がかかるので、その間に皮に水がしみ込んで、餃子同士がくっつきやすくなります。 28本分/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 11cm棒餃子の皮 28枚 豚ひき肉 100g えび 100g 塩と片栗粉で洗い、粗みじん切りする 塩 適量 片栗粉 適量 キャベツ 100g みじん切りし、塩小さじ0.5で漬ける。水洗いし、水分を取る。 白菜 100g みじん切りし、塩小さじ0.5で漬ける。水洗いし、水分を取る。 ニラ 50g みじん切り ネギ 50g みじん切り 生姜 20g 油 適量 熱湯 100cc ■ 調味料A 酒 小さじ2 砂糖 小さじ1 醤油 小さじ2 オイスターソース 小さじ1 塩 1つまみ こしょう 少々 ごま油 小さじ1 作り方 1 ボウルに豚ひき肉を入れ、調味料Aで味をつけ、粘りが出るまで練る。海老を入れ、残りの材料を全て入れて、片栗粉(小さじ2)を入れる。 2 餃子の皮に、Step1で作った芯子を入れて巻く。 3 フライパンに、油(小さじ2)を入れ、餃子を並べ、熱湯を加え、蓋をして中火で約3分火にかける。 4 フライパンの中の水分がなくなったら、油(小さじ1)を入れ、両面に焼き色が付くまで焼いたら完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています あさりの中華粥 田村 亮介(麻布長江 香福筵) 焼き椎茸包 古藤 和豊(中国料理翠園) 和風納豆坦々麺 鹿渡 省吾(割烹一献) 煎餃子(海老入り、棒ギョウザ)の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20