水茄子ときゅうりの浅漬け鎌田 雄志シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント ・材料の浅漬けの素はこのシェフ投稿の簡単調味料シリーズの「浅漬けの素」で紹介されているのでそちらを参考にして下さい。 ・水茄子やきゅうりは、裂いたり叩き切ることによって味が染み込みやすくなります。 2人前/調理時間:約10分 材料・調味料 分量 下準備 浅漬けの素 150cc このシェフ投稿の簡単調味料シリーズ「浅漬けの素」参照 水茄子 1個 きゅうり 1本 大葉 5枚 茗荷 2個 長ネギ(白い部分) 1本 塩昆布 ひとつまみ 白ごま ひとつまみ ごま油 少々 作り方 1 水茄子はヘタを切り落とし、縦に数本、皮をむく。 2 頭の部分に、8等分の切り目を入れる 3 切り目から、手で食べやすい大きさに裂く。 4 きゅうりはヘタを切落とし、縦に数本皮をむく。 5 包丁の腹の部分で食べやすい大きさに叩く。 6 大葉は千切り、茗荷・長ネギは薄い輪切りにする。 7 ポリ袋に材料をすべて入れ、全体に味がなじむように揉みこむ。 8 冷蔵庫で1時間ほど冷やし、味が染み込んだら出来上がり! お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています ねぎまの照り焼き (江戸東京野菜の千住ねぎと大トロ使用!) 野永 喜三夫(日本橋 ゆかり) 赤かぶらの棒寿司 橋本 幹造(一凛) 焼き木の子のおひつ飯 中村 哲也(鳥彩 新橋店 ) 水茄子ときゅうりの浅漬けの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20