蟹と冬瓜、枝豆のあんかけ焼きそば服部 暁彦シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 夏バテに最適なレシピをご紹介します 3~4人分/調理時間:約20分 材料・調味料 分量 下準備 ズワイ蟹棒肉 8本 冬瓜 90g 枝豆 30粒 茹でた物 えのき茸 30g 生中華麺 200g 揚げ卵白 適量 作り方欄参照 生姜 小さじ4分の1 みじん切り にんにく 小さじ4分の1 みじん切り 長葱 小さじ2分の1 みじん切り ■ ※以下は味付け調味料 チキンスープ 250cc 柚子胡椒 少量 塩 小匙1弱 紹興酒 小匙1 砂糖 小匙2分の1 うまみ調味料 小匙2分の1 胡椒 小匙2分の1 ごま油 大匙2分の1弱 酢 小匙2分の1 作り方 1 生中華麺をセイロに広げ8分蒸し、サラダ油大匙1/2を入れたたっぷりの湯で1分30秒程度茹で、しっかりと湯を切り小匙1のサラダ油を麺に絡ませ広げます 2 冬瓜を一口大に切り、塩少々を加えた湯でサッと下茹しバットに入れ冬瓜が被る位の水を沸かし、塩、砂糖、紹興酒で味付け冬瓜の入ったバットに流し入れラップで10分蒸す 3 蟹棒肉は2~3個に手で割く。えのき茸は2cm程度に切る。枝豆は茹でて豆をサヤから出す 4 ボウルに1個分の卵白と水溶き片栗粉(水小匙1プラス片栗粉1/2)を入れて混ぜ、低温のきれいなサラダ油で揚げ、水にさらして油抜きをする。 5 フライパンにサラダ油大匙2を入れ、1のむし麺を広げて両目をきつね色に焼き油を切っておく。 6 フライパンに大匙1/2のサラダ油を入れ、葱、生姜、ニンニク、を入れて香りが立つまで炒める 7 炒めたら紹興酒、スープを加え、味付け調味料の材料で味付け、2,3を入れて少し煮込んだら4を入れ、水溶き片栗粉を加えてトロミをつけ、ごま油、酢を加え5を皿に盛る 8 最後に皿にあんかけをかけて完成! お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 夏がはじける!トロピカルフルーツ雑煮 笹 敬子(AstroLead ささのや 白金カフェレストラン) 赤ワイン入り粗挽きサルシッチャ 豊本 将之(和伊創作 十彩) 白玉団子のサクサク揚げ 服部 暁彦(爆香房) 蟹と冬瓜、枝豆のあんかけ焼きそばの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20