ビーフシチュー工藤 敏之シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント (調理)デミグラスソースは、煮ることにより缶詰の匂いをとることができる。また、煮詰めていくと濃度が濃くなってくるため、水、又は戻しておいたブイヨンやコンソメなどで調整すること。 (調理)肉はくれぐれも炒めすぎないこと。デミグラスソースの中で肉に火が入るイメージを持つ。 4人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 デミグラスソース(市販・缶詰) 360cc 玉葱 100g 皮をむき、くし切りに切る 牛フィレ肉 360g カットし、塩、胡椒で下味をつけ、小麦粉をまぶし揉みこむ マッシュルーム 8個 泥やごみをとっておく ジャガイモ 1個 皮をむき、食べやすい大きさに切り、茹でる 人参 1/2本 皮をむき、食べやすい大きさに切り、茹でる インゲン 12本 スジを取り塩茹でする サラダ油 適量 赤ワイン 100cc 小麦粉 少々 塩 少々 胡椒 少々 生クリームもしくはサワークリーム 少々 作り方 1 鍋にデミグラスソースを入れて、約10分ほど弱火で煮る。茹でたじゃがいもと人参を入れる。 2 フライパンを熱しておきサラダ油を入れ馴染ませ、玉葱を炒める。しんなりとしたら、強火から中火にし、マッシュルームを入れ焼き色をつけ、デミグラスソースの鍋に移す。 3 野菜を炒めたフライパンを洗わずに、再度熱してサラダ油を入れ馴染ませ、牛フィレ肉をソテーし肉に焼き色をつける。あまり焼きすぎない。 4 強火から中火にして赤ワインを炎が出るので注意しながら入れ、肉に絡ませる。焦がさないように、水分を飛ばす。 5 水分を飛ばしたら、鍋に牛フィレ肉を赤ワインごと入れ、鍋の火を止める。塩、胡椒で味をととのえる。食べる際に再度温める。 6 お皿にビーフシチューを入れ、茹でたインゲンを添える。最後に、生クリームかサワークリームを上からかける。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています ビーフストロガノフ 坂井 宏行(ラ・ロシェル) 牛スネ肉のビーフシチュー 石出 正浩(黒船亭 ) 赤ワインたっぷりのビーフシチュー 川崎 祐介(洋食 ボストン) ビーフシチューの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20