博多和牛とワイン飯秋山 能久シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント お肉を上手に調理するポイントは、常温にしてから調理することです。 肉のタレは玉ねぎやリンゴを入れることで自然な甘み、香りがつき、より美味しく召し上がれます。 赤ワインの炊き込みごはんは、今回のようなすし飯にしても良いし、カレーやビーフシチューとも相性が良いです。 2~3人前/調理時間:約45分 材料・調味料 分量 下準備 博多和牛 200g 常温にしておく 青ネギ 10本 細かく小口切り ハーブの葉 適量 温泉たまご 1個 68度で50分ゆでると黄身の丸い玉子が出来上がる 塩 適量 胡椒 適量 ■ 赤ワイン酢飯 お米(元気つくし) 1合 赤ワインで炊く 赤ワイン 180cc すし酢 60cc 煎り胡麻 適量 ■ 肉のたれ(合わせておく) 醤油 100cc 味醂 100cc 酒 100cc 上白糖 50g 玉葱 適量 すりおろす 人参 適量 すりおろす りんご 適量 すりおろす 作り方 1 米を研ぎ、赤ワインを入れて炊く。 2 煎り胡麻、すし酢を少しずつ入れシャリきりする。 3 牛肉の両面に塩・胡椒し、テフロンのフライパンで中火で焼く。 4 両面焼色が付いたら肉をバットにうつし、アルミホイルに包み15分おく。 ※肉は加熱しすぎると硬くなるので、焼き過ぎないこと。 5 同じフライパンにお肉を再び戻し、合わせておいた肉のたれをかけ入れる。 6 器にワイン飯をのせ、切りつけた肉をのせて周りに青ネギをちらす。温泉卵とハーブの葉を添えて完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 豚バラ肉と鶏モモ肉の幽庵焼き 中村 孝明(中村孝明 貴賓館) しっとり鶏むね肉 鰹節香る青ネギ風味 嶋倉 秀一(大山) お煮しめ野菜の入った和風チキンキエフ風 濱岡 稔(キュイジーヌ 濱下) 博多和牛とワイン飯の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20