オータムロール古藤 和豊シェフのレシピ お気に入りに追加 味覚の秋レシピコンテスト おいも編 最優秀賞 コツ・ポイント 春巻ならぬ、秋巻です。コツは最初にきっちり巻いて、巻き終わりはノリでしっかり止める事。具はそのまま食べれる物ばかりなので、揚げるのが苦手な方は、オーブントースターで焼いてもオッケーですよ。その時は皮にオリーブ油を塗って下さいね。 2人前/調理時間:約10分 材料・調味料 分量 下準備 さつまいも 80g 皮ごと蒸すか、レンジでチンしておく。焼き芋でも可。 サンマの塩焼き 4分の1匹 身をほぐし、醤油少々をまぶす。ハラワタは細かく叩いておく。 梨 1/16ケ 春巻の皮 1枚 横に半分に切っておく。 すだち 1/2ヶ 岩塩や粗塩など 少々 小麦粉 少々 水少々で練って、ノリにする。 作り方 1 さつまいも(半分)は皮付き、梨は皮をむき、細切りにする。 銀杏の型で残りのさつまいもを抜いておく。 2 春巻の皮の手前の両サイドにノリを塗り、step1の食材を並べ、所々にハラワタをのせる。 3 きっちりと1周巻き、両サイドもしっかり止める。2周目は軽めに巻き、止め終わりにノリをつけ、しっかり止める。 4 step3と1の銀杏を170℃の油で3分揚げる。 5 もしくは、step3と1の周りに油を塗り、オーブントースターで5分焼く。 6 お好みで切ってもいいですし、長いままでもいいです。盛り付けをイメージしながら楽しみましょう。 7 半分に切ったすだちと岩塩を添えてどうぞ。 8 秋の食卓のおなじみの組み合わせ、サンマの塩焼きに、ご飯をさつまいも。大根おろしを梨に置き換えました。焼酎のアテに抜群ですよ。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています ゴイ・クォン(生春巻き) NGUYEN DANH(サイゴンレストラン ) 若鶏のバロティーヌ 野菜添え 今田 一之(プレニチュード) ハンペンのパン粉焼き 高橋 健太(アンティカ トラットリア シュリシュリ) オータムロールの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20