芋なんきんの“ガーリバル”マリネ とアレンジも。古藤 和豊シェフのレシピ お気に入りに追加 作り置きレシピコンテスト 困った時のもう一品賞 コツ・ポイント 作り置き料理のポイントは、出来立てでも、2、3日後でも美味しく、さらにアレンジが出来る事。これに尽きます。作る際は中弱火でじっくり焼いて下さい。香ばしさが味に香りになります。ガーリックとバルサミコで、ガーリバルマリネです。 4人前/調理時間:約15分 材料・調味料 分量 下準備 さつまいも 1本 中サイズ 洗っておく。 カボチャ 1/4ケ 少し皮を剥き、種を取っておく。 玉葱 1ケ 皮を剥き、一口大に切る。 オリーブオイル 大さじ3 ■ ガーリバル合わせ酢 バルサミコ酢 80cc 以下おろしにんにくまで合わせて混ぜておきます。 リンゴ酢 20cc なければ米酢で。 水 30cc 三温糖 90g なければ上白糖で。 塩 小さじ1 おろしにんにく 少々 チューブで可。塊のにんにくを焼いていれても美味しいです。 仕上げ用、黒胡椒 少々 作り方 1 材料を揃えます。 2 さつまいもとカボチャを600Wのレンジで3分位チンする。(完全に火を通さなくていいです) 3 さつまいもは輪切り、カボチャは一口大に切る。 4 温めたフライパンにオリーブオイルを入れ、step3を焼く。 5 コツにも書きましたが、中弱火でこんがりと焼きます。 6 step5に、玉葱を入れて軽く焼きます。玉葱は食感を残します。 7 step6に合わせたガーリバル酢を入れ、全体に絡んだら火を止め、お皿に移します。 8 出来立ての温かいのも、冷蔵庫で寝かせて味が馴染んだのも美味しいですよ。 仕上げに黒胡椒をパラリとして下さい。 9 ここからアレンジです。耐熱容器に作り置きしたマリネを移し、レンジで温めます。 10 step9に生卵とチーズをのせてオーブンやトースターで焼き目がつくまで焼いて下さい。焼けたら卵を崩しながらどうぞ。 11 そのままで良し。お弁当にも、アレンジ次第でメインディシュにもなりますよ。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/delicious/40/03/340/de670x500_1712112244_25370d6f7e267de70069b33f62efe458.jpg アレンジのんが美味しかった! ぷりー このレシピを見た人はこんなレシピを見ています アスパラとインゲンの辛み唐辛子炒め 成毛 幸雄(神田 雲林) ロールキャベツの赤ワイン煮 富山 勉(ビストロボンファム) ズッキーニと豚肉の和え物 新倉 茂典(台湾料理 金魚 銀座2丁目メルサ店) 芋なんきんの“ガーリバル”マリネ とアレンジも。の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20