春満喫!桜海老と桜鯛のひと口天むす細谷 吉応シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント ●鯛は骨付きの方が、出汁がよく出ます。今回は、骨なしです。 ●米を炊く前に、必ず30分は置いてから、炊いて下さい。 ●鯛は軽く下茹でした方が臭みが抜けます。 ●桜海老の天ぷらの衣に、少し油を入れるとカリッと仕上がります。 4人前/調理時間:約60分 材料・調味料 分量 下準備 ■ 炊き込みご飯 材料 米 2合 桜鯛 100g 筍 50g サイコロ切(小さめ) 昆布 2枚 5センチ×5センチ 濃いくち醤油 大2 酒 大1 ■ 桜海老天ぷら材料 桜海老(乾燥) 25g 玉ねぎ 50g サイコロカット(小さく) 小麦粉 少々 水 少々 ■ 他 海苔 10枚ぐらい 作り方 1 米を洗い、調味料を入れふつうにたく。魚の臭みが苦手な方は、 鯛を軽く下茹でする。 2 炊きあがると、昆布を取り、よく混ぜて、冷ます。 3 桜海老と玉ねぎをボールに入れ、小麦粉を入れよくからめる。 水を少しずつ入れ混ぜる、。(少し固めにする) 180度の油で、一口サイズに揚げて行く。 4 海苔の上に炊き込みごはんをのせ巻いていく。(一口サイズなのですこしでOK) その上に、天ぷらをのせる。 5 お皿にのせ、好みでお塩をふって完成です。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています スズキの酒蒸し 中村 哲也(鳥彩 新橋店 ) 数の子のべっ甲漬け 野永 喜三夫(日本橋 ゆかり) 鯵とガリとオクラたたき和え 福島 良篤(日本料理四四A2) 春満喫!桜海老と桜鯛のひと口天むすの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20