-
1
大鍋にオリーブオイル大さじ2を入れて中火にかけ、軽くつぶしたニンニクを焦がさないように火を通す。
-
2
ニンニクの香りが出たら野菜(玉葱・フヌイユ・人参・ポワロー・セロリ)を入れ、しんなりするまで中火で炒める。
-
3
魚(白身魚・イワシ)を入れ、魚から出る水分をとばしてエキスを凝縮しながら煮詰め、白っぽくなるまで炒める。※焦がさないように注意。
-
4
その中にトマトコンサントレを入れさらに炒め、香りを出してから、トマトのぶつ切りを入れる。
-
5
そこへ、まず白ワインを加えて強火で煮る。煮詰まったら、水を加えて強火にする。
-
6
沸騰したらきれいにアクを取る。ハーブ(ローリエ・タイム)を入れ、弱火におとして 1.5時間ほど火にかけ、半分の量になるまで煮詰める。
-
7
シノワで漉す。お玉でしっかりつぶし、魚の骨の髄の旨みまでしぼりだす。サフラン1つまみを入れれば完成。冷ましてストックし、いただくときに温めてサーブする。
-
8
【ルイユソース】卵黄・ニンニク・煮詰めたスープ・たかのつめを混ぜる。そこへEVオリーブオイルを少しずつ入れながらしっかり混ぜる。半日~1日冷蔵庫でねかす。
-
9
【食べ方】まずはスープを。その後、相性抜群のルイユソースをかけてアクセントをつけたり、チーズをのせたバケットをひたしたりすると、色々な美味しさを楽しめます。