茎わかめの佃煮リゾット 牡蠣のムニエル武田 健志シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント *オリーブオイルは、少し多めに入れることで、お米に膜を作りパラッとほどけづらくなります。 *白ワインを入れるとお米が割れにくくなります。 *リゾットを煮る時に蓋をしてしまうと蒸れてしまうので、外しましょう。 *カレー粉は牡蠣の臭み消しなので、少量でOKです。 4人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 ■ リゾット お米 80g ※洗わない 玉ねぎ 1/4個 みじん切り オリーブオイル 適量 塩 ひとつまみ 白ワイン 少量 水 適量 茎わかめ(佃煮) 60g みじん切り ■ ピューレ 牡蠣 12粒 ※うち、4粒はピューレに使用 生クリーム 50cc 水でも代用可 カレー粉 少量 ■ ムニエル 小麦粉(できれば強力粉) 適量 バター 少量 ■ 飾り(彩りに) 万能ねぎ 適量 レッドアマランサス 適量 作り方 1 【リゾット】玉ねぎは、オリーブオイルで色が付かないように弱火で炒める。そこにお米と塩を入れ、米が透き通ったら白ワインを加え、アルコールを飛ばす。(1~2分) 2 そこにひたひたになるまで水を加えて、ゆっくりと加熱する。(15~20分) 3 【ピューレ】鍋に生クリームを入れ、沸騰させる。そこに牡蠣(4粒)とカレー粉を加え、ひと煮立ちさせて、火を止める。 4 粗熱が取れたらミキサーでピューレ状にし、よく冷やす。 5 Step2の米がアルデンテになったら、ピューレを加える。さらに茎わかめ(佃煮)を加え、味を調える。 6 【ムニエル】牡蠣は一度さっと茹でておく。よく水気を取り、小麦粉をまぶしておく。フライパンにバターを入れ、牡蠣を焼き、ムニエルを作る。 7 お皿にStep5のリゾットを入れ、Step6の牡蠣のムニエルを乗せ、オリーブオイルをかける。仕上げにレッドアマランサスと万能ねぎを乗せたら完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています タコのトマト煮込みとジェノバライスのタパス 嶋倉 秀一(大山) ジンジャー&マスタードの ポテトグラティナート 笹 敬子(AstroLead ささのや 白金カフェレストラン) 庄内柿とプチトマトのハニービネガーサラダ 嶋倉 秀一(大山) 茎わかめの佃煮リゾット 牡蠣のムニエルの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20