豆腐の3色てまり汁板垣 美加子シェフのレシピ

お気に入りに追加

豆腐の3色てまり汁

コツ・ポイント

コツ・ポイント

豆腐でできる、やさしいお団子入りのお吸い物です。
すりつぶした豆腐に粉を加えて練れば、白身魚がなくても手軽に作ることができます。
桜海老と青海苔を混ぜてピンク・緑・白と3色にし、盛り付けで春らしい仕上げに。
喉越しよく食べやすいので、お子さまのお祝い料理にぴったりです。

4人前/調理時間:約20分
材料・調味料 分量 下準備
てまり団子  
木綿豆腐(大き目)   1/2丁  6等分に切る 
米粉または上新粉   30g   
干し桜えび   7g(生なら15g)  細かくしておく(みじん切り、またはフードプロセッサーで) 
青のり〈乾物〉   適宜   
すまし地  
吸い物出汁(市販のものなど)   800cc   
鶏肉(豚肉でも可)   少々  出汁として使用 
ごま油   少々  風味づけとして使用 
飾り  
糸三つ葉〈葉の部分〉   1/2束   
ゆでたけのこ   小1本  12枚にスライスする 
ゆずの皮   適量  皮をむき、好きなかたちにカット 
調味料等  
熱湯   適量   
塩   適量   
サラダ油   適量   
しょうゆ   適量   
ごま油   適量   

作り方

  1. 1

    作り方 1

    豆腐をキッチンぺーパーで2重にくるみ、ザルにのせ重石をし、冷蔵庫で一晩おいて水けをきる。(少なくとも30分)
    ※重石として、未開封の豆腐パックが丁度いい。

  2. 2

    作り方 2

    ざるに豆腐を入れ、おたまで押しつぶすようにして裏ごしする。

  3. 3

    作り方 3

    豆腐に上新粉をよく混ぜる。手で丸められる硬さになったら3等分する。1つに青のり、1つに干し桜えびを混ぜる。3色を8個ずつの小さなお団子(てまり)に丸める。

  4. 4

    作り方 4

    大き目の鍋に塩と油を少々入れ、丸めておいた団子を、火が通りやすいよう指で押し太鼓型にしてから、静かに入れる。弱~中火で芯まで火を通す。

  5. 5

    作り方 5

    そこへ、三つ葉と竹の子も入れ、一緒に下茹でする。

  6. 6

    作り方 6

    中くらいの鍋に吸い物出汁を沸かし、塩、しょうゆ、ごま油〈隠し味〉で味付けする。
    ※鶏肉または豚肉を入れると旨みが増し、脂分が入ることで喉越しもよくなる。

  7. 7

    作り方 7

    お椀に三色のてまり団子、たけのこ、三つ葉、柚子の皮を盛り付け、すまし汁を注げば完成。

このレシピのおいしかった!

投稿がまだありません。
おいしかった!を写真でシェアしよう。

写真を投稿する

豆腐の3色てまり汁の写真を投稿する

おいしかった!を写真でシェアしよう