山形のだし冷奴嶋倉 秀一シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 生の野菜を刻む山形のだし。野菜を刻んでいい食感に仕上げましょう。手に入れば、がごめ昆布のきざみを加えるとさらに山形のだし!になります。 4人前/調理時間:約10分 材料・調味料 分量 下準備 ■ 山形のだしの材料 茄子 20グラム 5ミリ角切り きゅうり 20グラム 5ミリ角切り みょうが 1個 5ミリ角切り 大葉 1枚 5ミリ角切り がごめ昆布のきざみ 小さじ1 ない時は塩昆布を刻んで代用 ■ メイン食材 豆腐 1丁を4等分 木綿、絹はお好みで。 ■ その他 醤油 少々 刺身醤油がオススメ 薬味 適量 生姜、ミョウガなど。 作り方 1 山形のだしの材料をカット。がごめ昆布は少々の水で戻してすべて混ぜる。 2 豆腐をカットして薬味、だしをのせて。 醤油をかけて。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 生キクラゲと小葱の根のお刺身 しょうが醤油で。 嶋倉 秀一(大山) イカゲソの南蛮漬け 松尾 雄二(鮨処 つく田 ) 焼五島うどん 栗ボナーラon玉のせ 笠谷 龍太(銀座 和らん) 山形のだし冷奴の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20