淡い春~お野菜の旨味エビ塩あんかけ~嶋倉 秀一シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 人参など固さのある野菜は甘味が出る柔らかい状態に火を通します。油で焼いて食べれる野菜を入れるとコクも出ます。エビは出汁として旨味が広がり、その旨味をあんかけで閉じ込めて野菜にかけて活かして。 2人分/調理時間:約25分 材料・調味料 分量 下準備 ■ メイン食材のお野菜 人参 輪切り 1センチ×2 ブロッコリー 4切れ レンコン水煮 スライス2枚 カブ くし型 2切れ 菜の花 2切れ 赤パプリカ 1切れ 黄パプリカ 1切れ 焼き油 大さじ1 ■ エビ塩あんかけ材料 ムキエビ 4尾 水 180cc 塩 1グラム 冷凍えだまめ 12粒 カツオ風味調味料顆粒 小さじ2/3 水とき片栗粉 大さじ1 作り方 1 野菜をカットし、人参、レンコンは水からボイル、塩を入れた湯でブロッコリー、菜の花をゆで、水につけずに取り出します。 2 焼き油を温めて、カブ、パプリカ2色を焼きます。油はあんかけで使うので捨てずに。 3 あんかけを作ります。ムキエビを手でちぎり、残った油で炒め、水、塩、カツオ風味調味料顆粒、むいた枝豆を加えて沸かします。 4 準備した野菜を入れて軽く味を含ませて、お皿に野菜を盛りつけ、水とき片栗粉でトロミをつけて上からかけます。 5 淡い塩味ながら、出汁として使用したエビの香りと旨味が後押ししてくれるお野菜はいくらでも食べれそうな淡春仕立てでございます。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 炊き込みご飯 (さつま芋) 野永 喜三夫(日本橋 ゆかり) 鮭とあさりのアクアパッツァ~ほんのり和風味~ 藤田 奈美(海んちょ) サーモンの手毬香り焼き 木村 巧(たくみ) 淡い春~お野菜の旨味エビ塩あんかけ~の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20