根菜の生姜とカニの餡かけ鎌田 雄志シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 根野菜はお米の研ぎ汁で戻しておく事が大事。 《もどし方》…鍋に研ぎ汁のみをたっぷり入れて30分ほど弱火で煮詰める。一つ一つの野菜毎に鍋は分ける。 3~4人前/調理時間:約15分 材料・調味料 分量 下準備 大根 1/8 大きさに準じたお好みサイズで 里芋 2個 大きさに準じたお好みサイズで 米の研ぎ汁 適量 三つ葉 少々 片栗粉 少々 揚げ油 適量 ■ 餡かけ材料 生姜 1欠片 千切りにしておく カニのほぐし身(カニカマでもOK) 3本 鰹出汁 180cc 味醂 大さじ1 薄口醤油 大さじ1 塩 適量 水溶き片栗粉 適量 水と片栗粉を1:1 作り方 1 戻した二つの野菜を鰹出汁、塩で味を含ませてからお好みの大きさに切ります。 2 STEP1で切った食材に片栗粉をまぶして、170度の油で揚げる。表面に少し色味がついたらOK。 3 餡かけの材料の水溶き片栗粉以外を鍋で温め、沸いたら水溶き片栗粉でとろみをつける。 4 刻んだ生姜とカニのほぐし身を入れた餡かけをかけて、最後に三つ葉をのせて完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 〔まかない〕鳥ひき肉・焼き豆腐・白滝のどんぶり 山田 耕之亮(鳥料理 玉ひで) 牡蠣釜飯 嵐 貞喜(若竹寿し) 超簡単!プロの作るおつまみを自宅で再現!【211ソース】で 呉本 昇太郎(季節料理さくら〜裏香里園大人の隠れ家〜) 根菜の生姜とカニの餡かけの写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20