鰯と新生姜の炊き込みご飯成田 陽平シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント アンチョビの下ごしらえが大事なポイントです。ごま油を弱火にかけ、分量のアンチョビをゆっくり溶かすことで旨味を出し、塩気をまろやかに。香りがほのかで上品な太白ごま油を使いましょう。 土鍋などを使って直火で炊く場合は、水が沸騰してから鰯をのせましょう。 4人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 米 2カップ 洗米し、ザルにあげる アンチョビ 5枚 太白ごま油 30cc 水 380cc 鰯(大きめのもの) 2尾 三枚卸しにする 新生姜 50g 皮をむき、繊維に沿って千切り 三つ葉 1束 湯がいて氷水におとし、1.5cmに切る 作り方 1 鍋に太白ごま油とアンチョビを入れて弱火で炒め、油にアンチョビをゆっくりと溶かす。 2 【炊飯器の場合】米を入れ、水とアンチョビを溶かした油を注ぎ、新生姜をちらして鰯を並べ、炊き込みモードで炊く。 3 【土鍋の場合】米を入れ、水とアンチョビを溶かした油を注ぎ、新生姜をちらして蓋をし、強火で約10分炊く。弱火に落として鰯を並べ、再び蓋をし約8分炊く。 4 炊き上がったら、三つ葉を飾り完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 魚介カタプラーナ 池田 富夫(ヴィラモウラ 赤坂サカス店) 鶏の白幽庵焼き 酒井 研野(京料理 菊乃井 本店) イワシとセロリのスパゲッティ 高橋 健太(アンティカ トラットリア シュリシュリ) 鰯と新生姜の炊き込みご飯の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20