炙り鰤大根 ~干菜の旨味~松井 大典シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント 鰤と干し野菜の旨味を活かす為に漬物と焼き物の中間にしました。 食感を良くするために焼き、旨味をしみこます為に煮付けました。 普通の鰤大根より、干し椎茸の旨味、干し白山菊の苦味・食感が加わり、より美味しくヘルシーになっています。 ※調理時間は、乾物を戻す時間を除いた時間です。 2人前/調理時間:約30分 材料・調味料 分量 下準備 鰤 70g(2枚) カットして塩を振り20分程おく 大根 四角棒×6本 米のとぎ汁でやわらかく戻す 牛蒡 1/10本 桂むきにして千切り 干し椎茸 2枚 ぬるま湯につけ戻し、カット。戻し汁はStep3で使う 干し白山菊 10g さっと茹で、冷水にさらし、カットする 木の芽 5枚 ごま油 少々 ■ 魚ダレ 酒 100cc 味醂 75cc 濃口しょうゆ 90cc タマリ醤油 少々 砂糖 50g 鰤の中落ち(骨) 適量 あぶる 作り方 1 千切りにした牛蒡を水にさらして水気を切り、油で揚げる。 2 鰤と大根をキレイな焼き目がつくまで焼いておく。 3 もどしておいた干し椎茸・干し白山菊を胡麻油で炒める。 4 フライパンに鰤・大根を入れ、魚ダレ・椎茸の戻し汁を加えて煮詰める。 5 とろみが付く前に干し椎茸・干し白山菊を加える。皿に盛り付け、天盛りに牛蒡・木の芽を盛る。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 鰤大根 粂原 清治(満る川) 鯛 ガリ生姜ごはん 斎藤 雅彦(WASYOKU 蝶や ) 宮城県・仙台のお雑煮 長岡 謙太郎(ロティサリーバール ダパウロ コレド日本橋) 炙り鰤大根 ~干菜の旨味~の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20