ちりめんと大根菜の煮麺(にゅうめん)室田 玲喜シェフのレシピ お気に入りに追加 コツ・ポイント スープは調味料の配合がポイントです。 最後にのせるちりめん大根菜の塩分を考え、控え目な優しい味で仕上げましょう。 素麺は硬めに茹でます。 スピーディーに仕上げ、出来たら直ぐにいただきましょう。 1人/調理時間:約15分 材料・調味料 分量 下準備 素麵 30g ■ 八方出汁(つくりやすい量) 水 1800cc 水と調味料を火にかけて沸いたら花かつおを入れる 薄口醤油 100cc みりん 100cc 酒 100cc 花かつお 適量 ■ ちりめん大根菜 ちりめんじゃこ 5g 大根菜 15g 刻んで塩もみしておく ごま油 適量 濃口醤油 小さじ1/2 みりん、酒と合わせておく みりん 小さじ1/2 酒 小さじ1/2 ■ トッピング みょうが 適量 刻んでおく 長葱 適量 薄く刻んでおく 柚子の皮 適量 作り方 1 八方出汁を作っておく。(1杯あたり約90ccを利用) 2 大根菜とちりめんじゃこをごま油で炒める。 香ばしい香りがでてきたら、合わせておいた調味料を小さじ1入れて焦げ付かないように一気に炒める。 3 素麵を硬めに茹で、氷水でしめる。 4 味を調えた八方出汁を火にかけ、沸いてきたら素麵をいれ、再度沸いたら器にうつす。 ※出汁はひたひた程度にいれる。 5 麺の上に、炒めたちりめん大根菜、みょうが・長葱・柚子の皮を盛れば完成。 お気に入り追加 レシピをメールで送る 印刷する このレシピのおいしかった! 投稿がまだありません。おいしかった!を写真でシェアしよう。 このレシピを見た人はこんなレシピを見ています 春野菜たっぷりのお好み焼き 高山 裕也(Cuisine de HARUNO) かぼちゃ風味のお粥さん~生まれてはじめての食育~離乳食 呉本 昇太郎(季節料理さくら〜裏香里園大人の隠れ家〜) とろける半熟玉子とかつお節の小さなおにぎり 鳥原 大策(芦屋魯耕) ちりめんと大根菜の煮麺(にゅうめん)の写真を投稿する おいしかった!を写真でシェアしよう 20